来週5月21日(金)開催の「パーティメニューで世界を旅するお料理教室」のお品書きの内容、もう少し詳しく教えて!
という問い合わせが何件かありましたので、河村先生から、コメントをいただきました。
今回お披露目の4品は、先生の旅の思い出のぎゅっと詰まったものでもあるんですね。
そんなお話を聞きながら、もちろん日頃から料理を作る上で疑問だったこと、いろいろ尋ねてみてください。
そして出き上がってからの試食タイムでは楽しく盛り上がるように、今からいろいろ考えてくださっていますよ!
定員に少し空きができましたので、この際ぜひご参加お待ちしています!
---------------------------------------------------------------------------------
*韓国風のりまき
このメニューに出会ったのは、留学中にカナダに旅行したオタワの韓国料理屋さんでした。
ご存知のとおり、カナダは大変多くの民族が入り交じって生活しており、私にとっては非常にリベラルで安全な土地柄というイメージがあります。
さて、韓国料理屋さんの話に戻りますが、そこはいわゆるビュッフェ形式になっており、広々とした店内には階段状に素晴らしく野菜の色とりどりのお総菜が並んでいたのです。
しかしながら、そこで私の目を引いたのは「のりまき」でした。
「日本のモノとそっくり!?」でも、味見をしてみると主人と顔を見合わせて笑ってしまうくらい、「びっくり」!
ご飯は酢飯ではなく、ごま油の風味の軽い塩味だったのです。
酢の味の苦手な男性の方や子供たちにも大変好評のひと品です。
*スタッフドエッグ

お写真の通り、固ゆで卵に詰め物をした・・・本来はイギリスの前菜です。
お好みでマヨネーズで簡単にでもいいし、レバーペースト、ツナ、カレー粉などいろんなアレンジができ、また可愛いく見えてパーティメニューでも常連のひとつです。
今回写真で使っているお皿は、アメリカでふらふらショッピングをしているときに「イタリア製」ですが、一目惚れして買ってしまい手荷物で大変な思いで持って帰ったスタッフドエッグ用のお皿です。
*イカのマリネサラダ
作り置きもできてヘルシーなサラダをご紹介しましょう。
これは、旬のイカを美味しくサラダにする秘訣一杯のメニュー!
私がお友だちのところにサラダを持っていくときのとっておきでもあります。
すっごくびっくりされて人気で・・・うちのお料理教室で生徒さんの教えて欲しいナンバーワンレシピです。
具になるイカなどはしっかりマリネして、フレッシュなリーフとあわせると、パーティ会場で一瞬で素敵なサラダができあがります。
作り置きのできるメニューは重宝しますよね!
会わせるハーブによって、イタリアン、もしくはちょっと和風などアレンジの効くメニューです。
*杏仁豆腐
中華料理屋さんでも人気のデザートですが、美味しく作れます?
絶対覚えて帰って欲しいひと品です!
今回は「アガー」という海草が原料の製菓材料をご紹介します。
常温でも固まるし、コツをつかめば非常に扱いやすいものです。
あえて大量にバットなどで作る方法をご紹介いたしますが、完成すると大勢で取り分けて楽しむのに重宝する素敵なレシピです。
お土産でアガーをお渡しできると思うので、是非すぐにおうちで作って復習してみてくださいね!
-------------------------------------------------------------------------------
以上、パーティを知りつくした河村先生が、あわてず美味しく作れて、ゲストも絶対喜んでくれるというメニューを選んでくれました。
先生、多めに作ってくださいね(味見したいので)!
by マスター