
-------------------------------------------------------------------
タイラコウ木版画作品展〜9月の暑い数日〜
Indian Summer
2010.9.22(水) 〜 10.3(日) am11:00〜pm7:00
期間中9.27(月)と28(火)は定休日です。
タイラコウさんのプロフィールは→
こちら
-------------------------------------------------------------------
タイトルといい木版画作品といい、どういう意味?どこが木版?と思われていることでしょう。
実は、2捻りも3捻りもした内容になっていたのです。
以下、タイラコウさんからコメントをいただきました。
「今年は、異常に暑い夏でした。
9月になっても残暑がきびしいですね。
こんなふうに秋になっても夏のような暑い日がつづくことを
インディアン・サマーというそうです。
米国ではインディアンという言葉は「偽の」とか「安っぽい」という意味にも使われていたらしく、 この場合も夏みたいな気候だけど実は違う「偽の夏」(インディアンに騙されたような天気)という意味に転じたとか。
今年の秋はまさにインディアン・サマー!
夏の花に
アンスリウムという花があります。
そのアンスリウムを和紙と木版画で創ってみました。
偽物の夏を偽物のアンスリウムで表現してみよう!というわけです。
秋にして真夏の気分をシニカルに、また地球的規模の環境問題にまで繋がれば幸いです。
とはいえ、ぜひお楽しみください!」
余談ながら、調べるとインディアン・サマーにはもう一つ、「(人生の晩年などの)落ち着いた幸福な一時期」という意味もあるそうです。
私マスターとしては、今日展示してみてこちらの意味の方がしっくり来る内容だと思いました。
何だかお茶を飲みながらホッとする気分になるはずですよ。
by マスター