カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 「miniZ」情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・写真教室 ・絵画 ・書道レッスン ・TeMフランス語 ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 求人・募集 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2010年 12月 29日
□お正月帰省したときに開いていたらの多くの方からのご要望にお応えして…
*年末年始の特別なお休みはありません。 通常通り毎週月曜日/火曜日の定休日以外は営業します。 12月30日(木)〜1月2日(日)は17:00まで。 □展覧会は、お正月にちなんだラインナップでお待ちしています。 12月29日(水)から【 常設展示 】 年末〜年始にかけての慌ただしい喧騒を離れて、ゆったり気分で通常のカフェゼットを満喫してみてください。 ここでしか買えない「つくし」や「きなこ」のカレンダーほか、大切な方へのプレゼント用に一点モノの魅力をぜひ体感してみて下さい。 1月 7日(金)から【 ぽっ展 】 お正月にちなんだ心あたたまる3人のグループ展。 陶器 山本薫/せっけん 河上千晶/書 本明由美 1月19日(水)から【 大年賀状展 】 ゼットからのお正月の楽しい企画。 アーティスト100人から届いたあなたへのメッセージ! 一番幸せな気持ちにしてくれ年賀状を選んでみてください。 2月16日(水)から【 小林克久 木工展 】 昨年のこの時期大好評だった展覧会、今年の新作お待たせしました! 「木のある生活」をテーマに、さりげないシンプルなデザインを特徴とする食器から家具までを展示販売。 せっかくの良い機会ですから、教室のあとには、展覧会作品の持つパワーを存分に吸収して帰ってください。学ぶよろこびと同時に作家さんとの良い出会いがきっとあるはずです!! □新しい年に新しいことをはじめてみたい方、参加お待ちしてます!! お正月の関係で、日程が変更になっている教室もありますので、金額(すべて材料費込み、お茶付き)、カリキュラムなどもお確かめのうえ早目のご予約をお願いします。 人気の教室は駐車場が大変混雑します。駐車出来ない場合もありますのでお友達同士で参加される方は、車一台に便乗していただけますようお願いします。 初めて参加の方は、 カフェゼット086-263-8988(定休の火曜日も夕方まで受付OK) すべて単発の参加で結構です。 もちろん教室開催中(お昼の部)でもゆったりカフェはご利用できますので、見学がてらぜひおいでください。 ○「中田嵯峨御流いけばな教室」/講師 中田ゆかり 先生 (毎月第2土曜日の朝10時) 1月は、お休みさせていただきます。 次回は、2月12日(土)から…お待ちしています。 いけばながはじめてという方でも優しくていねいな先生の指導で気軽に参加できますよ。 ![]() ○「naraフラワーアレンジメント通常教室」/講師 小野順子 先生 (毎月第1木曜or第2水曜or第3木曜の昼2時・夜7時) 日程変更してます。 1月12日(水)or 20日(木)or 27日(木) 3,500円 定員 昼12名、夜20名 毎月6回ある日程の中から、そのときのスケジュールにあわせて選んでください。 ![]() ○「NORi 写真教室 初級編」/講師 中元紀子先生 (毎月第2木曜の朝10時・昼1時30分) 1月13日(木)2,500円 朝昼各定員8名の生徒募集! 本格的に写真を勉強してみたいという方のための2011年講座です。 お気に入りのマイ写真集が制作できるまでを目標にこれから1年間頑張りましょう! 初心者の方でも継続受講される方なら大歓迎、まだ間に合います! 段階を踏んでステップアップして行くまたとない機会だと思います。 ![]() ○「Miki天然石を使ったアクセサリー教室」/講師 中村美樹 先生 (毎月第2木曜日の夜6時30分) 1月13日(木) 5,500円 美樹先生の丁寧なアドバイスがあるから初心者の方でも大丈夫ですよ。 ○「Megジャズで英会話 教室」/講師 Meg 先生 (毎月第2木曜日の夜7時) 1月13日(木) 2,500円 今月のテーマ曲、教室の様子などは。Meg先生のブログをどうぞ! 英語を慣れ親しもうという初心者向けコースですのでどなたでも気軽に参加できますよ。 ○「naraフラワーアレンジメント 特別教室」/講師 小野順子先生 (毎月第3土曜日か第4土曜日の昼2時)どちらになるか都度お知らせ 1月15日(土) 4,500円 定員8名 通常教室とは、花材が異なりボリューム感がでます。 週末の休日を利用してゆっくり受講してみたいという方向けのスペシャル版。 ![]() ○「本物の味を知ろう!オリーブオイルの魅惑教室 第5回」 /講師 AISO認定オリーブオイルソムリエ 広野比奈子 先生 (隔月奇数月第3金曜日の夜7時) 1月21日(金)2,500円 定員20名 今回のテーマは、【本場イタリアで体験して来たオリーブオイル生情報、南イタリア編】 実は前回11月の北イタリア編教室終了後、再び南イタリアへ! 私もこの話は聞いていなくて、本当にびっくり。 どうしてもイタリア全土を歩いてみたかったということで、やり残した南地方と一部スペインを旅してこられました。 何をそこまで駆り立てるのか、比奈子先生の楽しい話と今回も一緒に持って帰った収穫後絞りたてのフレッシュなオリーブオイルをテイスティングしてみましょう! ![]() ○「TeM はじめてのフランス語」/講師 Tamiko et Michiko 先生 (毎月第4土曜日か第4日曜日の朝11時)どちらになるか都度お知らせ 1月30日(日)1,800円 定員8名 今月のテーマは【フランス人はチョコレートが大好き!】 ゼットでパリの風に吹かれてみたい、なんて思われる方はぜひご参加ください。 ○「パーティメニューで世界を旅するお料理特別教室」 /講師 Claire(クレール)クッキングサロン主催 河村啓栄(ひろえ)先生 2月 8日(火)朝11時 4,200円 定員12名 おなじみ啓栄先生によるバレンタイン特別企画。 今回のテーマは【彼に、家族につくってあげたい愛されレシピNo.1】。 ハートのあるお料理に、おしゃれなコーディネイトと演出方法もレッスンしましょう。 ・MENU・ 気持ちあふれるハートのサーモンタルタル リース風 心もなごむ豆乳仕立ての旬の白菜ポタージュ ヘルシーだけどがっつりお肉!豚ロースの柔らかソテー 男子大好き甘辛イタリアン風レシピ 簡単カップティラミスおしゃれ仕立て 余裕があれば、旬の冬野菜を応用して普段使いのメニューをプラス。 ちょっとパーティ気分でわいわいになる雰囲気です♪ ○「ステンドグラス特別教室」/講師 尾崎雅子先生 2月10日(木)〜13日(日)のうちのいずれか 昼2時 各定員8名 用意するもの 軍手・ぼろ布・エプロン サンプル出来上がり次第、アップしますね。 by マスター
by madamePico
| 2010-12-29 02:42
| ゼット教室全般のおしらせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||