にぎわっております
招福『大』年賀状展!
100枚ともなると、ホント壮観なんですが、そこはゼットに集う作家さんですからね〜、バラエティも豊かなのであります。
さてさて、その年賀状、大きくわけると3つのタイプに分類されることがわかりましたよ!
1つ目は
「一目で『あっ!あの作家さんのだ!』とわかる、作品タイプ」。
2つ目は
「『えっ!あの作家さんがこんなの作るの?!』と驚く意外タイプ」。
そして3つ目は
「『あの作家さんの家族って…』と微笑ましくなるファミリー紹介タイプ」。
きっと、普段の年賀状で一番多いのは、3つ目のファミリー紹介タイプですよね。
年賀状の定番!と言っても過言じゃないこのタイプですが、けっこうこれが楽しい。
昔は、自分の子供の写真を年賀状に入れるなんてなぁ〜とか、思ってましたが、今や「おっ!こんなに大きくなっちゃって、まぁ。」と年を追うごとに楽しみしている自分が…。
今回の「大年賀状展」でも、え!あのクールな作品を作るアノ人が、このメロメロぶりはなに!?という楽しみ方がございます(^^)さて、↓↓↓誰の作品でしょう?

そして…「大年賀状展」最高齢出品者の↓↓↓この方は…
なんと齢八十を過ぎて毎日エアロビを2時間!楽しんでおられるスーパーウーマン(^^)
さて誰のファミリーでしょう!?