先日お伝えした通り、東日本大震災義援金募集活動として、
3月27日(日)午後6時から午後8時までカフェ・ゼットにてチャリティーバザーを開催します。
これは売り上げのすべてを寄付させていただくものです。
「作り手」と「買っていただく方」が、気持ちを一つにして支援できるかたちはないものか?と考えた1つの私たちのご提案です。
急な企画のため、気持ちが先走り練れてない部分もあると思いますが、心意気に賛同してくださる方、ぜひお越しください。

「作り手」さんより-----------------------------------
出品された作家の作品は基本的に通常の価格で販売します。
通常価格よりも安く、とも考えましたが、
ちゃんとした対価で手に入れたものは、きっと心の中に留まるはず。
このバザーで手にしたものが傍らにあることで、
純粋な祈りの気持ちを持ち続ける触媒の役割を
はたしてくれることを願っています。
また、作り手の手元には通常価格では販売しにくい作品もあります。
お客さんが喜んでくださるならばと、
そのような在庫を廉価で提供する予定の作家もおります。
[参加予定作家]
・井内淳司(鉄) ・
石原清(石原田園ギャラリー) ・
石原育子(ポジャギ)
・
植山黄世(陶芸) ・
ウナキアヤ(キャンドル) ・
江田明裕(ガラス)
・
大江さやか(ガラス) ・小川壮一(備前焼) ・
尾崎雅子(ステンドグラス)
・
小野順子(nara) ・
加藤直樹(陶芸) ・
カタヤマリエ(七宝焼)
・
神山結子(染色) ・
北野静樹(染色) ・
北村直美(fablique451)
・
5inchマサオカヒロミ(バッグ) ・
小林克久(木工) ・小林泰子(造形)
・
白神典大(ガラス) ・杉田修一(水彩・木彫) ・
千田稚子(陶芸)
・
十河隆史(陶芸) ・
瀧山雄一(倉敷緞通) ・
田中晶子&つくし(絵画)
・
時実月夜(絵画) ・
鳥越真生也(グラフィック) ・中野由紀子(ガラス)
・ネコヲカヨ(フェルト) ・長谷川勢津子(紙造形) ・林淳子(磁器)
・
細見博子(造形) ・
松井朋子(型染め) ・松島千紗(染色)
・
三浦奈巳(ファイバーワークス) ・三宅史家(陶芸) ・
村上トモミ(イラスト)
・
村上めぐみ(イラスト) ・
矢吹公乃(アートクレイシルバー) ・
横田製靴(革) ・
渡邊琢磨(備前焼)
・カフェゼット
-----------------------------------------------------
北の町を飲み込んだ濁流の映像に、遠くにいるはずの自分も
心が流されしまったような感覚を覚えた人は少なくないと思います。
先週はふとした時にその感覚がよみがえり気持ちが沈み込んでいました。
【 オペレイション cafe Z 】は
遠くから、被災された方々に対してできる小さな支援をしながら、
苦しい想いでいる私たちも一緒に励まし合いたい、と立ち上げた企画です。
けれど、企画を進めていくうちに、
明るい方向を向こうと頑張っている人が、たくさん見つかりました。
それぞれが自分にできることを見つけようと、頑張っている。
思った以上にたくさんの作家さんに賛同をいただいています。
この力に、チャリティーに参加してくださる皆さんの力を添えて
被災地に送り出せたらと思っています。
たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。
-------------------------------------------------------------------------------
開催日程:3月27日(日)の午後6時から午後8時まで
開催場所:カフェゼット
※限られた時間での開催で、混雑が予想されます。
※また、駐車場も十分ではございませんので、
なるべく公共交通機関をご利用いただき、
自家用車でお越しのお客様はお乗り合わせの上
お越しになられますよう、お願いいたします。
※またチャリティーの趣旨をご理解の上、
ご来場の皆様にはマイバック等をお持ち頂き、
簡易包装にご協力いただきますよう、お願いいたします。
行き届かない点も沢山あるかと思いますが、
どうかご容赦のほどお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------
by マスター
[売上金・募金先について]
本イベントによる売り上げは、透明性を保つため、
外部監査として石原田園ギャラリーの石原清氏の立会いのもと、
閉会後ただちに集計いたします。
団体名と金額が掲載されることで、集まった金額がきちんと募金されたことを第三者機関を通して公表するため、
売上金のすべてを
山陽新聞社会事業団を通じて寄付させていただきます。
カフェ・ゼットへの地図
お車でお越しの方へ:駐車場のご案内
公共機関(バスでお越しの方へ)