今年もグリーンカーテンを頑張って育てます。
2週間前に植えた種が、発芽して6月に入って土から顔を出しました。

去年の西洋朝顔ヘブンリーブルーは、大輪の花を咲かせるには不発でした。
何でたくさん咲かないのか、病害虫のせいか、肥料が少ないのか、いろいろ試してはみたけれど、結局、朝顔が短日性植物なんだということがいろいろ調べてみてわかった次第。
夏至を境に、太陽の紫外線が一日の半分を切らないと花が咲かない性質って、中学校で習ったような気もするけれど、はるか忘却の彼方でした。
夜、少しの蛍光灯の灯りがあたっても開花が難しいというデリケートな植物だったとは。
ゼットのまわりは、不夜城のようにアートに携わる人たちが仕事をされているのでした。
ま、一応グリーンカーテンとしての役目ははたしてくれたものの、今年は、短日性でない、病害虫にも強いといわれるもので挑戦です!
何かって?…それはまた見に来てみてください。
この6月1日でオープンから8年目を迎えることができました。
もうそんなになるの?って多くのゲストの方からいただくお言葉です。
でもまだまだすねかじりの小学生なんですよね。
どんな職業でもそうなんでしょうが、店作りって何ヶ月も何年も前から種をまいておかないと実らない、急に何かしようと思ってもなかなか難しいことが多いように思います。
ずっと先の時代を見据えて、どんなときでも受け入れられるようなニーズを備えた、普遍性のあるお店になれたらといつも考えております。
これまでお世話になりました、これからもよろしくお願いします。
←クリックもよろしくです。
by マスター