女の子はちょこちょこいろんなもののアソートって、好きですよね。
チョコの詰め合わせとか、オードブルとか、松花堂弁当とか…。
なんかワクワクしてしまう…。
三浦奈巳さんの作品は、そんな糸の「お詰め合わせ」作品がたくさんあるんです。
「どうやって作ってるんですか?!」の質問が毎日、何度も奈巳さんにされているんですが、
…わからんのですよ。ホントに。組み合わせがすごすぎて。
え!?そういうふうになってるの?の嵐です。
その代表作( とPicoが思ってるのが)この
松花堂弁当マフラー(と勝手に命名)

この下は…全貌はこんな感じ。

最初はベビーアルパカ×シルクリボンでちょっとラヴリーに始まって、
ふわもこの織りになったかと思ったら、シックなツイードに…。
そこから、あら〜ビビッとなピンクでエッジが効いたと思いきや、
最後はエレガントに揺れる透け感の編み時地で締める…。
よくばりすぎです…。
奈巳さん曰く、きりっとしたパンツスタイルや、ボーイッシュな装いでも
ちょっぴりエレガントさの漂うようにスカートがふわりと揺れる感じの裾にされたのだとか。
この小技?がまたすごいんですよ。一点。一点。
お話を聞いてると時間がわからなくなってしまうんです。
(在廊されているので、ぜひお話してみてくださいね。)
あ、色がまた素敵なの。シックなようで華やかで。

写真より、実際手に取って纏ってみてください。
たぶん実物はこの10倍以上インパクトあると思います。
-----------------------------------------------------------
【三浦奈巳作品展】〜せかいは糸でできている〜
10月28日(金)〜 11月6日(日)am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで。
期間中、10月31日(月)と11月1日(火)は、定休日。
-----------------------------------------------------------
←ここをクリックしてくれると励みになります。よろしくお願いします!