【斗藪と参籠(とそうとさんろう)/大峯山の衣食住】ギャラリートーク
写真家 神崎士郎氏 による
2012年10月27日(土)19:00〜20:30 岡山市浜野カフェゼットにて開催。
◆幻燈夜噺…個展作品の解説+スライド上映と語り
◆山の茶粥を味わう
お一人様 1,500円 要予約086-263-8988(カフェゼットまで)
定員30名
---------------------------------
世界遺産熊野「大峯奥駈道おおみねおくがけみち」は、熊野古道の中で、奈良吉野山と熊野三山を結ぶ修験道の修行場として開かれた最も険阻なルートで知られています。
その宿坊の支配人として長年勤めながら写真家でもある神崎氏は、一般撮影禁止の修験道の場をライフワークとして撮影。
*タイトルの斗藪=霊山を修行で歩くこと、参籠=霊山に修行で籠ること。
---------------------------------
その神崎氏(倉敷市出身)の2年ぶり新作写真展がここcafeZで10月24日(水)から開催される中、当イベントが企画されました。
当日は、展示作品の解説とあわせて、プロジェクターで宿坊の簡素な衣食住の様子を興味深く語ってくれます。
日本人の精神性の高さの原点というものをうかがい知ることができるのではないでしょうか。
あわせて、宿坊の「茶粥」のレシピを神崎氏より伝授、このイベントで特別にふるまわれるのも楽しみのひとつ。
茶葉や漬物などは、実際に宿坊で使われてる吉野産を取り寄せたものです。
秋の夜長をスピリチャルな話で過ごすというのも悪くないですよ!
応援のクリック1票、よろしくお願いします。
にほんブログ村にいっしょにクリック、お願いします。