安達知江硝子展:星の降る夜に。待つことは願うこと。
残りあと5日間を残すのみとなりました。
安達さんにとって初めてのまとまった個展になります。
一年がかりで本当に素晴らしい作品を300点持って来てくださいました!
もちろんすべて販売しています。
少しでも多くの方に見ていただけたら…願いながらお待ちしております。

○スウィーツ&ドリンク
そしてそして、今週は、クリスマスの定番第2弾
【
ジンジャークッキー】を焼きます。
ティータイム時(午後2時〜)に焼きたてをお召しあがりくださいね!
しょうが効果で、ぽかぽかしますよ。
安達作品の「ケーキドームの街」から長くつしたのピッピが振るまってくれるかもしれません。
フランス、アルザス地方に伝わるノエルのお菓子
【
ビルヴェッカ(Birewecka)】も楽しめます。
こちらはトルーマンカポーティの「クリスマスの思い出」でしたね。
たっぷりのキルシュで漬け込んだフランスのアプリコット、洋梨、マルコナアーモンドなどヨーロッパの食材をたっぷりと使って、ライ麦パンの生地に練り込んで、低温でじっくり焼きました。
他にも、いちご、ぶどう、かき、いちじくなどをたっぷり添えて【
忘れんぼうリスの木の実のタルト】、【
タルトタタン】、【
ガトーショコラ】、【
いちじくと柿のトライフル】、【
イチジクとプルーンの赤ワインガレット】(午後2時〜)なども健在です!
【
ハニージンジャーティー】、【
ショコラショー】などのホットドリンクを充実させています。
○ランチ
【
塩豚肉と根野菜のカスレ(白いんげん豆の煮込み)】
フランス南西部の豆料理。
白インゲンマメを、カソール(料理名の由来)と呼ばれる深い土鍋に入れ、長時間煮込んで作る豆のシチュー。
ゼットでは、フランスのストーブ社の鉄鍋を使って、塩豚とレンコンなどの根野菜といっしょにコトコトと。
人気の秘密は体の芯まで温めてくれる豆の遠赤外線効果なんでしょうか。
ホワイトクリスマスのイメージで作りました。
【
牛すじ肉のグーラッシュ】
グーラッシュは、ハンガリーの伝統的なビーフシチューです。
シンプルなんだけど、パプリカの風味が複雑な味わいを出していて、田舎風の感じがこの料理の良いところです。
もちろん市販のドミグラスソースは一滴も使わずに、玉ねぎ、トマトにゴボウやニンジンなどの根野菜もたっぷり入っていますから、柔らかい肉と食感の違いも楽しめます。
クリスマスの赤をイメージして作りました。
白か赤か…今年もまたお楽しみください!
*週末から、食材調達の関係で
【
鶏肉のノルマンディー風煮込み(リンゴとカルヴァドスの風味)】、【
シューファルシ(自家製ロールキャベツ)】などに変更がかかると思いますがご了承ください。
*メインにどちらかを選んで、他に野菜サラダやスープやキッシュをワンプレートにした「野菜プレート」をお付けします。
*ランチタイムは12:00〜14:00です。
*前日までにランチの電話予約をいただいた方にはミニデザートをお付けします。
*すべての食材には添加物のない県内産、ヨーロッパ産を中心に吟味して使用しています。
---------------------------------------------------------
安達知江硝子展:星の降る夜に。待つことは願うこと。
11月21日(水)~12月2日(日) 11:00~19:00
期間中、木・土・日は在廊してくださいます!
※最終日は 18:00まで
作品展限定
ゼットメニュー:ノエルのお菓子
【
ビルヴェッカ(Birewecka)】【
ジンジャークッキー】も楽しめます。
---------------------------------------------------------
応援のクリック1票、よろしくお願いします!
にほんブログ村もいっしょにクリックお願いします!