□教室の日程は、
cafeZ ホームページでご確認ください。
□教室受講料(すべて材料費込み、お茶付き)、カリキュラムなどは、以下の通り。
早目のご予約をお願いします。
初めて参加の方は、
カフェゼット
086-263-8988(定休の火曜日も夕方5時まで受付OK)
□
周囲店舗増のためお昼どきは駐車出来ない場合もありますので、お友達同士で参加される方は、車一台に便乗していただけますようお願いします。
□青地写真教室を除き、すべて単発の参加で結構です。
もちろん教室開催中(お昼の部)でもカフェはご利用できますので、見学がてらぜひおいでください。
○「
naraフラワーアレンジメント通常教室」/講師 小野順子 先生
(第1と第4木曜/第1水曜のそれぞれ昼2時と夜7時)
お盆の関係で変則日程となってますので、cafeZホームページを必ずお確かめください。
定員 昼12名、夜20名、3,500円
毎月6回ある日程の中から、そのときのスケジュールにあわせてどれか選んでください。
今月は、アレンジメントです…お楽しみに!
下の写真は、先月のレッスン風景です。
○「
Megジャズで英会話 教室」/講師 Meg 先生
(第2木曜の夜7時)
日程は、
cafeZホームページをお確かめください。
定員8名、2,500円
ジャズのスタンダードナンバーを中心に、その英語歌詞を英会話教材として使っていくという、大胆な構成。
今月は、夏らしく
Jack Johnson/To the Sea を予定しています。
ここに来れば、Meg先生に癒される!語学・音楽好きの人たちと出会える!
サロンとしてのひとときを大切にしていっています。
○「
青地大輔 写真教室【中級編】」/講師 青地大輔先生
(第2木曜の夜7時、全8回)
毎回の受講料 3,500円(お茶付き) 定員8名
以前から開催して欲しいという声の多かったクラス【中級編】を開講しています。
これまで青地教室に通って来られて来た方、または何年か写真を撮って来られて、基礎は理解しているけれど、より表現力を豊かにしてみたいという方向け。
・全講座修了後、cafeZのギャラリーで受講生のグループ展を開催します。
・7月以降の全カリキュラムを受講出来る予定の方に。
・課外授業も最終のcafeZ展示のギャラリー使用料も受講料に含めています。
・他に教材費のかかるときは実費をいただくこともあります。
○「
naraフラワーアレンジメント特別教室」/講師 小野順子先生
(第4土曜の昼2時)日程は、
cafeZホームページをお確かめください。
定員8名、4,500円
通常教室とは、花材が異なりボリューム感がでます。週末の休日を利用してゆっくり受講してみたいという方向けのスペシャル版。
○「
青地大輔 写真教室【初級編】」/講師 青地大輔先生
(第2土曜日、夕方5時、全7回)
毎回の受講料 3,500円(お茶付き) 定員8名
毎年人気の「青地大輔写真教室」。
全講座修了後、cafeZのギャラリーで青地先生の個展と一緒に展示されることをひとつの目標にして頑張りましょう!
・課外授業も最終のcafeZ展示のギャラリー使用料も受講料に含めています。
・他に教材費のかかるときは実費をいただくこともあります。
○「
TeM はじめてのフランス語」/講師 Tamiko et Michiko 先生
(第4土曜の朝11時)
日程は、
cafeZホームページをお確かめください。
定員8名、1,800円
今月のテーマは「
家族について語る」。夏休み、帰省したりお盆で親戚、いとこが集まったり、あたらしい家族が増えていたり…家族にまつわる学習していきます。
夏はやっぱり数字でしょ」
暑い夏がくると…フランス語が勉強したくなる…との声から、毎年恒例の、遊びながら自然に数字が身に付く魔法の数字教室!今年は『聞く』にポイントをおいて!
旅の予定はないけれど…という方も紙面旅行を楽しみませんか?
○「
中田嵯峨御流いけばな教室」/講師 中田ゆかり 先生
(第2土曜の朝10時)
8月は花材の関係で、毎年のことながらお休みさせていただきます。
9月は、9月9日でちょうど「菊の節句」にちなんで菊をテーマに予定しております。
お楽しみに!
今月は、展覧会にちなんだワークショップ、イベントもたくさん予定しています。
それは、別の記事で紹介させてください。
応援のクリック1票、よろしくお願いします!
にほんブログ村もいっしょにクリックお願いします。