お待たせしました
【大人のための絵本講座2016】3月4日(金)より開講します。
写真は、2015年11月開催の講座風景…楽しさが伝わって来ますよね。
毎回絵本のテーマに合わせて
Fabrique451お菓子もいい味出してます!




451BOOKS 根木さんからもコメントをいただいています。
/// 絵本の講座ですが、読み聞かせをしない451ブックスの絵本講座。
大人だからこそ楽しめる、深くて広い絵本の世界を紹介します。
今年は絵本講座を初めて10年。
今まで開催した講座の中で、好評頂いたものや、リクエストの多いものを中心に選んでの開催です。
初回は、マリー・ホール・エッツの「もりのなか」。
1944年に発行されたモノクロの絵本は、森の中で男の子が動物たちと出会い、パレードをし、一緒に遊んだり、お菓子を食べる物語です。
最後にお父さんが登場する、読み聞かせにも最適な絵本ですが、シンプルな構成のなかに、エッツの深い思いが込められた絵本。
初回は、エッツの生涯を追いながら、彼女の思いに沿う絵本講座です。///


第1回 3月4日(金)
マリー・ホール・エッツ「もりのなか」
第2回 5月13日(金)
フェリックス・ホフマン「おおかみと七ひきのこやぎ」
第3回 7月8日(金)
ジョン・バーニンガム「なみにきをつけて、シャーリー」
第4回 9月9日(金)
ピーター・シス「かべ―鉄のカーテンのむこうに育って」
第5回11月11日(金)
バージニア・リー・バートン 「ちいさいおうち」
-------------------------------------------------------------------------
大人のための絵本講座2015講師:根木慶太郎 先生
奇数月の3月,5月,7月,9月,11月の第2金曜日(or第1金曜日)計5回19:00〜20:30
その都度お申し込み可能です。
5回のうち1回のみでの参加も可能です。
1,600円(お茶、Fabrique451お菓子付)定員20名 要予約 cafeZ 086-263-8988-------------------------------------------------------------------------
それぞれの作家の経歴を紹介し、絵本に隠された秘密と、楽しさの秘密を探っていきます。
※当企画は、現在開催中の
【おかやま文学フェスティバル2015】でも本を楽しむイベントのひとつとしてご紹介いただいています。
