春の訪れを祝う春分のこの日、まさに「春」、
KouさんとShihoさんの結婚式をお手伝いさせていただきました。
場所は岡田音楽サロン
くらび舎さん。お花、引き出物、着付け…などなど、すべてKouさんとShihoさんの友人に手によるとても温かな素敵な式でした。
Z開店以来ずっとお世話になっているKouさん。
そして最近までZを影ながら支えてくれていたShihoちゃん。
そのおふたりからのリクエストは、「「はやぶさ」のウエディングケーキ」。
6年前、奇跡の帰還を成し遂げて社会現象にもなった小惑星探査機「はやぶさ」。
旧岡山県立児童会館のプラネタリウム上映された「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」の上映実行委員会のメンバーとして親しくなったおふたり。
これはZとしてはかなり難易度の高いミッションでしたが、
お二人のために!!絶対に成功させねば成るまい…と日夜あーでもないこーでもないと研究しました。
まずは、全体の形状を把握するところから…。
なんたって
「HAYABUSA上映実行委員会」のご友人たちの納得のいくものでなくては…とかなり忠実に再現したつもりです。


そしてマスターがどうしても!と譲らなかったのが味。
最初は土台をケーキにして、小さな「
はやぶさ」を飾ろう、とか
「
はやぶさ」の中には箱を入れて作ろう(大きいので強度が必要なんです)とか、
ソーラーの部分は薄くて固いクラッカーにしよう…とか、様々な案がでましたが…
すべてマスターの「中まで全部、おいしいケーキでつくるっ!!」の一声で却下。
黄色い立方体の本体はレモンの香り高い特製
「ガトーウィークエンドゥ」、
ソーラーパネル部分は
「ザッハトルテ」。
はやぶさ帰還の原動力となった4基のイオンエンジンはクッキー。
レーダー部分は飴細工で。
「
イトカワ」の砂を地上に持ち帰った「
帰還カプセル」はシュー皮で。

…そして、ケーキ入刀の時…
Kouさん&Shihoさん、「
HAYABUSA上映実行委員会」の皆様が笑ってくださったことで、
Zの「
はやぶさ」ミッションは大成功のうちに完了!!
どんな困難に遭遇しても決して諦める事なく、最後に世界中人々を感動の渦に巻き込みながら奇跡のミッション成功を成し遂げた
小惑星探査機「はやぶさ」。
「この物語って
Kouさん&Shihoさんの優しく温かく誠実で友達思いの人柄に重なるよなあ。」と言いながらマスター&スタッフ、お手伝いしたのでした。
ウェディングランチは、
Zの人気メニューを「寿」バージョンにアレンジして。
赤・ピンク・オレンジ…の色で出来上がっています。

デザートはもちろん
「はやぶさ」ケーキ!(解体されたこの姿は、大気圏突入後の姿ですかね?)
列席者の方にハートをとどけたのでした。

抜けるような青空の元の温かな結婚式。
KouさんとShihoちゃん、おめでとうございます!そしてどうぞ末永くお幸せに!


