8/26(水)より始まってます!
『mini Z』の今週の展示は
【三浦義広作品展〜ミウラポタリー】8/25(水)〜9/5(日)PM11:00〜PM19:00 開催します!
6月開催予定からの延期…やっと開催できました。
ちょっと怪獣チックな陶(に見えない)動物オブジェの印象が強い三浦さん。
ファンの方は「え?器も作るんですか?」の反応です(^^)
学生時代を知る友人は「…そういえば昔から器を作ってる姿の記憶がない…」
「今回は本気で器に取り組みました!」と宣言されただけあって
届いた器たちはシンプル…と思わせておいて、一味違う
さすが完璧主義?の
三浦義広さん。と思わせる作品展です。
最近、料理にハマってる…というだけあっていろんなお料理を盛りたくなってしまいます。
その繊細な感覚は、例えば同じようなサイズの大皿も形によって重めに作られてたり軽めに作られてたり。
「そりゃ軽い方がいいでしょ?」と思うかもしれませんが、
Zマスターのように片手が不自由な方は、軽いお皿だと不安定な時があるので、
少し重めのどっしりしたお皿の方が安心なんです。小さなお子さんんもそうかもしれませんね。
もちろんマスターは即買いしましたよ!
そういう、細やかな気遣いで少しづつ違う形の器があるのも
三浦義広さんらしい。
ぜひ2軒をハシゴして楽しんでください!

2021.8/25(水)〜9/5(日)
11:00-19:00 最終日18:00まで
※8/30(月)、31(火)は定休日
作家在廊日 : 8/25(水)、29(日)、9/5(日)
カフェZ敷地内
マルジュおとなりminiZ(ミニゼット)にて
一度見たら忘れられない…
おおらかにしてユニークな生命力なオブジェが印象的な三浦義広さんが
「最近、うつわも作ってます。」と教えてくれた。
届いたうつわを見て驚いた。 こんな静かで穏やかとは思わなかった。
てっきり、縄文式土器のようなうつわが届くのか”…と思い込んでいた。
でも、よく考えると、三浦義広さんのオブジェに見られる生命力は、うつわで言うと、
盛られる料理やお菓子のことなのかもしれない。
盛られる「生命」を活かすうつわ。
「最近、よく料理をするんです。」と言う三浦義広さん。
実は珈琲の腕前も大したもの(Zの免許皆伝)なのですよ(^^)
〜告知DMより アトリエZ 酒井
今日は三浦カップをご紹介。
DMではモノトーンったので、今回はクールな感じなのね。
と思っていたら、こんなにかわいい色合いのカップもあるんですよ!
しかし、よく見るとこのPOP色合いは、
三浦義広さんの動物(怪獣?)オブジェで使われている色でした!
怪獣色もうつわになるとこんなにかわいくなるんですね(^^)

実は、裏までかわいい…。こういう見えないところにまで凝るのが
三浦義広さん…。

少しづつ大きさが違うマグカップたち。
右端は、かなり大きめ。スープカップとしても使えそう。
真ん中の2つは、ちょうど湯呑みに持ち手がついた感じの大きさ。
これ、持ち手があるのが、湯飲みを持つのがちょっと苦手なお子さんにも良さそう。
左端は少し大きめなマグカップサイズ。

普通のマグカップサイズのこの形は、最初に登場したカラフルなカップの色違い。
見た目以上にたっぷり入ります。
このカップたち、シャープな印象ですが口当たりが、とてもまろやか。
ほっこりする感じです。
カフェZでは期間中、コーヒーを
三浦義広さんのカップでご提供しています。
飲んでみたい方は「
三浦義広さんのカップで。」と注文してください。

