明日9/8(水)より始まります。
明日9/8(水)より始まります。
DMを見た印象が「あれ?これまでの作品とずいぶん印象が違いますね?」
「皆さん、そう言われます(笑)」
これまでの作品「けしき」から「思考」へ。
ご本人も認める大きな変化。
それは前回の作品展から大きく変わった私たちを取り巻く環境の変化と切っても切れない関係にあるようです。
現代アートは難解。よくわからない。と初めて接する時は戸惑う方は多いのですが、
今のなんだか心がざわつくことが多い時にこそ、触れて欲しいと思います。
じっと向き合うことで、自分の今の気持ちと向き合える。
普段は使わない筋肉を伸ばすストレッチをした後や、深呼吸をするような
心のコリが取れて伸びやかになれる気がするんです。
今日の搬入が楽しみです。
【佐野行徳展〜思考の輪郭〜】2021.9/8(水)〜9/19(日)
11:00-19:00 最終日18:00まで
※9/13(月)、14(火)は定休日
在廊日 :9/8(水)、11(土)、12(日)、18(土)、19(日)
今回の作品はこれまでの作品シリーズ「けしき」から変化し、新たなコンセプトでの作品展示となります。
『思考の輪郭』というタイトルのもと、今日の成熟した社会における「格差」と「思考」の関係について考ています。
新たなウイルスの出現を始め、複数の大規模な外的要因に晒されるいま、思考を止めずアイデアの輪郭を描き続けることの重要性をテーマに制作をしています。
展示の作品は全て木製パネルにアクリル絵具を使用しています。
シリーズ「けしき」とはまた違った新たな世界を、お楽しみいただければと思います。
ぜひ会場にてご高覧いただければ幸いです。〜告知WEBページより 佐野行徳
「重なる輪郭」
サイズ:F30号 W910×H727×D30(mm)
素材:アクリル絵具・木製パネル
「重なる輪郭A 」
サイズ:W140×H140×D20(mm)
素材:アクリル絵具・木製パネル
「発現の兆しA」
サイズ:W140×H140×D20(mm)
素材:アクリル絵具・木製パネル