カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 「miniZ」情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・写真教室 ・絵画 ・書道レッスン ・TeMフランス語 ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 求人・募集 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2007年 09月 01日
秋のはじまりはゼットの「Book Fair」から。
「451BOOKS」さんとタイアップして去年から開催しております。 今年で2年目。 さらにパワー拡大して本一色でお待ちしてます。 ①お待たせしました 「Fabrique451」 9月1日(土)正午から 本オープン! ②9月5日(水)から16日(日)まで 「ブックカバー展」 開催。 すべて作家さんの一点物、お見逃しなく! ③ブックカバー展開催中、「451BOOKS 古本のワゴンセール」同時開催 ④そして、 ****************************************************** 9月14日(金)pm7:00〜 ¥500(お茶つき) 定員30名 絵本のたのしみ教室(日本編) 「451BOOKS」オーナー 根木慶太郎先生による 予約カフェゼットまで tel086-263-8988 昨年9月からはじまった本のたのしみ教室も・・・米国編、クリスマス編、ヨーロッパ編、古本編と回を重ねる毎に大好評で5回目となりました。→前回古本編教室風景 今回の日本編は、それはそれは膨大な絵本群の中から、大人向けに絞って、あまり知られていないようで、知る人ぞ知るというような、きらりと冴える451セレクトをお楽しみください。 ****************************************************** ⑤さらに、 ****************************************************** ![]() 9月15日(土)pm2:00〜 ¥3,500(教材・お茶つき) 定員6名 ブックカバーを作ろう!教室 → 前回教室風景 今回ブックカバーの出展もされている ゆり松先生による 予約カフェゼットまで tel086-263-8988 ブックカバー展の前評判の良さはありがたく思います。 作家のみなさん、制作の追い込みよろしくお願いします! 初日で売り切れたらどうしよう、とか勝手にドキドキしています。 お気に入りの作家さんのカバーが売り切れていても大丈夫。 自分でデザインをおこして、世界にたったひとつのお気に入りブックカバーを作ってしまいましょう。 ゆり松先生がやさしく丁寧にチクチクのノウハウを伝授してくれますよ。 ひとつ作り方を覚えれば、いろんなブックカバー作りに挑戦できるはずです。 ぜひ参加をお待ちしております。 ****************************************************** ![]() 追伸:生でもおいしく食べられる青森県産無農薬とうもろこしが送られてきました。 今週末は、生のままで「野菜たっぷりランチ」に添えてみますので、ぜひお試しください。 by マスター
by madamePico
| 2007-09-01 00:27
| ・絵本教室
|
Comments(12)
![]()
マスター、picoさま
Fabriqueにすばらしく素敵なお花を贈ってくださって、本当にありがとうございました。naraさんのお花があまりに素敵で、写真にしばし見とれてしまいました。実物拝見に行きます! いつも細やかな心遣いいただいて、そしてZの住人の皆様にも、あたたかく歓迎していただいて、本当にFabriqueも451ブックスも 幸せです。どうぞこれからもよろしくお願いします。
0
![]()
CafeZ 様
お返事どうもありがとうございます。おいしいチャイが頂けるなんて、とてもうれしいです。実は私は、本来は大のコーヒー党なんです。どちらにしてもお伺いするのが楽しみです。 こちらのブログは、ある方がご自身のブログで、そちらで絵の展覧会に訪れた時のことを書かれていて、そこからたどり着きました。『Z』という名前にひかれたところもあります。甥が4歳の時に、私の夫につけたあだ名が『Z』なんですよ。『Zのお兄ちゃん』から始まって、本人のいない所では『Z』と呼び捨てになり、現在は『ゼッチャン』です。何かご縁のようなものを、勝手に感じてしまっています。 ![]()
くるくる様、贈り物に喜ばれるお店が2軒身近にあるというのは心強いですね。それも、オンリーワンなのが泣かせます。こんな感じの人に贈り物を、とイメージを伝えれば、naraのステキなお花に、fabriqueのメッセージを込めた雑貨か本をコーディネートしてもらう。ついでにゼットで、お祝いの言葉を伝えながらささやかながら一緒にお茶を飲んでいただく。このうえなく嬉しいことです。
![]()
なぜにゼットか?フェアレディからなんでしょうか。そういえば、エルさんも『L』とよばれてたりして。
うちのゼットは、「究極の」とかいうアルファベットの意味から付けました。 もちろん究極のコーヒーをおだししますよ! ![]()
絵本のたのしみ教室参加します〜。よろしくお願いします!!
![]()
CafeZ 様
フェアレディZのZも「究極のマシン」という意味だそうです。甥はまだ小さかったので、夫の名前をうまく呼べなくて、車の前に立って、「ゼット」と言ってマークを読んだのが始まりです。そのフェアレディZも、昨年壊れて手放しました。とっても長く乗ったので、愛着はありましたが、、、限界でした。 実は、今日所用で倉敷に行き、岡山の自宅に戻る際、少し足をのばしてZさんのお店の前まで、夫に連れて行ってもらいました。私が1人でも行けるように場所確認です。でも「エスプレッソマシーンを買おうかな」と彼が言ったので、「カフェZさんはコーヒーがおいしいみたいよ、今度一緒に行こうよ」ということで、今週は時間が取れないかもしれませんが、近いうちに夫婦でお伺いしたいなと、思ってます。 ![]() ![]()
elle様、お会いしたことがないのにもう常連さんみたいに感じます。
![]()
とうもろこし、激しくおいしかったです。
ありがとうございました。 ![]() ![]()
えっまじで! ちょっとはじかしい・・・。
![]()
颯爽と歩いておられました。
|
ファン申請 |
||