仕事始めですね。(誰?バーゲン始めだって言ってる人は?)ゼットも今日から営業しております。
今年は土日を含めて1月のお正月休みが長いですが、「ひま〜」になって来たみなさま、ゼットゆかりの方々が新しい事を初めています。
おこたでのんびりしながら、ちょっくら眺めてみるのはいかがでしょう?
まずはアトリエZの牢名主、いえいえ、主
田中MAN先生の、チョー犬ばかサイト
ハートのお鼻が始まりました。
ゼットの壁面を飾る「恥ずかしがりやのロバ」や「だるい白クマ」など(題名忘れた。MANちゃんごめん。)の名画の制作者の愛しきプルテリア、
つくしちゃんの、暴れん坊な日々を堪能できます。つくしのブログも公開中。マスターの願いは早くつくしが漢字を覚えること!だそう。
お次は
aptでお馴染みの
にしがきひろゆきさんのマンガが
IKKI別冊付録
イキオシに掲載されています!その名も
ちょこらん。かわいい!!だけじゃなく、くすぐったくも恥ずかしい「たかはし」くん。がんばれ!!
そして、もうご存じ、
岡山の街に出かけようのWEBサイト。
バックナンバーも読めて、「あ〜!この号読んでない!!」っていうのを埋める楽しみも。
制作されている、
松田祥子さんホントにすごい方です。
以前にzマスターも取材をお受けしたことがあるのですが、その日帰宅してマスター曰く「なに喋ったか思い出せん…。」なんでも、あまりにも心地よい取材のため、取材内容と関係なさそうなことまで喋りまくったらしい。そして、おそるおそる印刷された出来上がりを開いてみれば…マスターの熱い思いをみごとに凝縮してくださっていて大感激。マスター「ふ〜む。ぼくはこんなふうに考えてたんじゃなぁ。」おいおい!
それから、しばらくは「どうしてカフェを始めたんですか?」という質問には、「岡山の街に出かけよう」を見せて応対してました(^^)
私としてはWEBもいいけど、やはり冊子の方が。冊子の背を留める製本テープの色が毎号違っているのがこだわりを感じて、秘かなツボなんです(^^)
年が新たまると、なにか新しいことにチャレンジしたくなるもの。
実際に新しい事を始めた方に勇気をもらうっていうのもいいですよね。