カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 「miniZ」情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・写真教室 ・絵画 ・書道レッスン ・TeMフランス語 ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 求人・募集 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2008年 05月 07日
GWいかが過ごされましたでしょうか?
Z家はあの「IKEAポートアイランド店」に行ってまいりました! 「駐車場入場2時間待ち!」とか「入店4時間待ち」とかいろんなウワサが飛び交ってて無謀?といわれながらもあえてチャレンジ。(なんたってマスターはン年前のIKEA第一世代。その時買った本棚を大切に使っていたりするのです。) いつもは行き当たりばったりのショッピングのZ家ですが、今回は準備万端。秋に常連さんからいただいたIKEAカタログを事前に入念チェック。買いたい製品の頁に付箋を貼付けフリンジ状にし(^^)、WEBサイトにてIKEAのショッピングシステムを予習。そしてXデーに備え、IKEAにクルマで5分のところに住む親友Kより日々刻々と変わるIKEA行列情報をリアルタイムで入手。朝一番に電車を使っていざ出陣! ![]() いや〜、IKEAは日本じゃないです。外国でした。 まず、ショッピングのシステムが日本の買い物システムと全く異なる”完全”セルフサービス。「商品が捜せなかったら店員さんに聞いたらいいや。」って甘い! 地図無しでは迷子になること必至の広大な店内では、その店員さんを探し出すのがさあ大変。店内のいたるところに「自分で探して自分で買いましょう」ってなことが書いてあって、自主性を重んじる外国そのもの。「買い方がわからん」と怒ってた初老の御夫婦や「いいの、あとからまとめてネットで買うもん」と言ってた若いカップル…いやいや、誰も教えてくれんし、ネットじゃ買えませんてば!! 欲しい製品をショールームでチェックしたら、次は製品のピックアップ。 昔でいう大八車並みのデカさのカートに自力で入れていきます。このときも地図無しでは進めません。最後に、キャッシャーを通過して、自力で梱包。 ![]() 製品のピックアップまでは順調に進んで大満足のZ家…最後にスゴイ落とし穴が待っていた! キャッシャーに向かう途中、ふと目に飛び込んで来た「宅配サービスエリアマップ」。 「??あれ?日本地図じゃない?」 …そうです。岡山県は宅配サービスエリアに入っていない。 青ざめて店員さんを捕まえる。「あの〜、岡山から電車で来たんですが、宅配サービスは?」「岡山ですか。申し訳ありませんがエリア外ですので『引っ越し便』扱いになります。ひょっとしたら、レンタカーを借りられて自力で運んで帰られるほうが安いかもしれません。」 なに〜〜!!うそだろ〜!!呆然。 仕方がないので、買う予定だったモノ1/3を泣く泣くあきらめ、親友Kに「Help me!! 」「今すぐ、クルマで迎えにいくわ!近くのヤマトさんで送ろう!」ありがとう!! もう、IKEAから出国できないかと思いましたわ。(いっぱい選んでたお土産はすべて置いてきました) で、ヤマトに着くとすぐ前にはタクシーで乗り付けた女の子2人。手にはIKEAの大きなバッグ。皆様考えることは同じのようで…。 結論。IKEAには荷物ののいっぱい載る車で行きましょう。そして「本気で買う」のか「とりあえず見れたらいいや」なのか自分の気持ちをハッキリさせてから行きましょう。かわい〜から買っちゃった。というノリでは買い物ができません(^^) う〜ん、IKEAは超お洒落なDIYホームセンターなんですね。確かに価格は信じられないほどだったりしますが、自分で探し出し、運び、組み立てる…その大変さを考えると…。 日本のセルフサービスがとっても”サービス過剰”に思えるほどここの”セルフサービス”は潔い。私達が日頃支払っている価格のかなりの割合がサービスに由来するんだなあと改めて実感させられたりして、ちょっとしたカルチャーショック。まさに外国旅行の感覚。とってもおもしろかったですよ。これからIKEAにトライする予定の方、マスターに聞いてみてください。きっと親切に教えてくれますよ。 そして親友Kことミユタコちゃんの”IKEA裏レポート”は→ こちら
by madamePico
| 2008-05-07 01:03
| ゼットストリーム
|
Comments(8)
![]()
やはり..行かれたのですね。強者Z家!
しかしもの凄い落とし穴ですな。。 おちかれさんでした。
0
行っちまいました(^^)
いや〜おもしろかったですよ。品揃えもちょっと日本じゃあまり無いようなものもあったり、さすがにお洒落なデザインばっかで。今回HelpしてくれたKに大感謝!Helpが無かったら”入国”も” 出国”もムリだったかも。 この落とし穴、キャッシャー通る前に気づいてぎりぎりセーフでした。 たぶん、落ちちゃった人かなりいると思う…。 ![]()
確かにGWは根性が入りました(^^)
そしたら、親友Kから新たなるIKEA速報が…「5月6日のイケア・・・空いてます。目の前の道路もガラガラだ〜。」 ああ〜、行く日にちを誤ったかも…。 michikoセンセ、マスターからしっかりレクチャー受けてくださいね〜。 ![]()
あの激混みのIKEAに行ってきたのですね。おつかれさまです。
私はOPENしてすぐの平日の昼過ぎに行ってきました。買い物じゃなく様子見に。 三宮から無料のシャトルバスがでてるのでその乗って。店内はまあまあ混んでいたけど入場はすんなり。 帰りのバスは1本目が満席になって乗れなかったのでIKEAのバス停で1本分待つことに。でかい本棚の材料抱えてバスに乗る強者もいた。じゃまだよ~。きっと落とし穴に落ちた人にちがいない。 すごく安いものもあるけど、実はそうでもないものあるかな。デザインに関しては面白いもの多し。KIDS向けのは特に面白かった。 食べ物も売ってますよね。あのコーナーをもっと広げて欲しい。アイス食べてチョコレート買って帰ってきました。
激混み…確かになぁ。でも親友Kのおかげで待ち時間ほとんど無しで入れましたよ。入ってすぐのショールーム群がえっらいことになってましたが。
KIDSのものは、ほんと面白かった。子供に媚てないというか、大人の鑑賞に堪えるというか。あんなものに囲まれて育つとセンスも磨かれるだろうなあ。 食べ物もちょろっとありましたね。マスターはそうとう欲しそうでしたが「買いません!(持って帰れないもん)」。 やっぱり、ゆったりショッピングできる状況になって行くのが正解かな〜。後ろを歩いてた人、 「わたし、昨日の夕方来たんですけど買えなくて…」 「ええ〜!?私も昨日来たんですよ。」 やっぱり、最初は下見のようです…。 ![]()
休日もやっと落ち着いた感じよー。この日曜日、もっとも混む時間帯に駐車場はいっとき満車になるけど、少し待てば入れたみたい。入り口もまったく並んでませんでしたよー。
マンション前の道路の渋滞もなくなったし、朝夕はすっかり店のオープン前と同じくらいの車の流れに戻りましたー(^^)
わあ〜、やっぱりGWをはずすべきだったのか…
今なら、冷静にモノも選べそうだ〜。クルマでもよさそうだ〜。
|
ファン申請 |
||