やっと秋らしくなってきた今日この頃。
展覧会情報が続いたので、ちょっと息抜きで。
「コウブン展」は、残り1週間、まだの方はお早めに!
先日、画家の月夜さんのお母さまからすばらしく立派な栗をいただきました。
肉厚?プリプリ?この場合、ごろんごろんという表現がぴったりでしょうか。
自宅の裏山に毎年実るようです。
実が重すぎて、柳の枝のようにたわんでくるそうです。
まず殻をとってこれから渋皮をむくところの写真です。
さっそく、ランチで「トリとクリの赤ワイン煮込み」などに使わせてもらいました。
ありがとうございました。

藤田の農家、愛さんが毎回無農薬を中心に丹精込めて育てられた野菜たち。
今回届けてくれたピーマンの先に赤いハート型をした実を発見。
ピーマンは、これが最終便かな。

読書の秋、手ぶらで来ても、今のあなたにジャストフィットする本がみつかるはず。
カフェに足を運ぶのは、日常の小さな旅のような気がします。
私がセレクトしたゼット文庫は、「旅」をテーマにして日々増殖中。
美味しいお茶といっしょにぜひ手にとってご覧ください。

芸術の秋、この日は画家の佐藤さんが、お店の雰囲気をスケッチされていました。
どんな作品になるのか楽しみです。

前々回の展覧会搬入時、皆でいただいた秋らしい和菓子。
大江さんのガラスのプレートがぴったりでした。
by マスター