今週定休日、押し寄せる年の瀬もなんのその、今注目の展覧会にどっぷり浸って来ました。
●「
佐藤孝洋 油彩展」アートガーデンにて
この方の良さは、フォルムに狂いがないことをあらためて実感。
びしっと決まった構図に色づかいがまた渋く素晴らしいです。
ハンマースホイを超える日は近い!
写真は掲載しません、自分の目で確かめて。
22日(月)まで。
●「
作元朋子 磁器作品展」シファーカフェにて

岡山の磁器ではじけている方のひとり、モダンで大好きな作家さんです。
旦那様の運営するカフェを使って思いっきり豪華にインスタレーションしてくれています!
気持ちが楽しくなります。
28日(日)まで。
●「
中村文美 書画展」福山ギャラリーくわみつにて

まずは、文字遊びの写真(上)から。
難易度Aの知的ゲームに果敢に挑戦されています。
ご本人の文章センスの良さもキラリと光ります!
伝統ある書画の世界を踏まえつつも、ここまで斬新に解釈できるのかと驚きを隠せませんでした。
22日(月)まで。
●「
ライフスタイル」尾道のカフェ&雑貨店

いろんな方から尾道に行ったらぜひと勧められていました。
実は、こちらのお店のスタッフの方々も岡山に来た時にはうちに寄ってくれています。みなさん優しく親切で素敵な方々、そして店構えも商品もメニューも心地よい!
次回、1月3日(土)からの京都雑貨展のときにまたおじゃましますね。
●「maco.イラスト展」尾道のやまねこカフェにて

アジアン屋台な怪しい雰囲気。
でも可愛い女性店長とスタッフが腕をふるうビストロ料理。
広島市在住のmacoさんのイラスト展が開催されていました。
どこまでもやさしい気持ちにしてくれる画風に思わずにっこり。
30日(火)まで。
●「第2回武道家書画展」天神山文化プラザ

実は特別ゲストとしてご招待を受けて、私の写真作品を出展中。
マスターって何か武道してましたっけ?
はい、珈琲道に日々精進しておりますよ!
あちら方面に行かれるときは、寄ってみてね。
(上の写真は搬入風景、主催者のkeiさんです)
21日(日)まで
●「第20回 創彩展」同じく天神山文化プラザにて
カフェゼットのアトリエで絵画制作されている、田中晶子さん、森岡美千代さんも出展されています。
ぜひ、お立ち寄りください。
21日(日)まで
by マスター