硫黄島の
円先生!
そちらは快晴の中日蝕観測ができたそうですね。
おめでとうございます!!
岡山は少し曇りがちな天気。
でもいろんな方法でみなさんばっちり見えました。
Ishidenご夫妻は、反射望遠鏡のグラスを持って来てくださいました。
ありがとうございました。
写真は、11時頃の空と日食グラスをのぞくノエルズの白天使
naraと黒天使
Ozaki。

このあと、ゼットは「日食弁当おむすび茶屋」に早変わり。
一見普通のおむすびですが、そこはゼット。「日食」ですからね!
黒米と黒豆を使った『中まで黒い』おむすびに自家製梅干しの赤で太陽を表現。
太陽と月の重なりを表すつくねだんごとトマトとの串…。気付いてくれたかな…。

みんなでおむすびをほおばりながら日食談義に盛り上がりました。
ゲストのMirumiruさんによれば、11時前後の数分間、それまでシャンシャン鳴いていた蝉の声がぴたっと止まったとか。
なんだか他にもいろんな不思議なことが起こっていたんでしょうかね。
後半戦にのぞむ「尾崎雅子ステンドグラス展」に、白天使naraさんが色を添えてくださいました。
こんな使い方もありなんですねぇ、さすが!

ステンドグラス展は、今週末26日(日)までとなりました。
まだご覧になっていない方はぜひ、お出かけください。
例えば、家の窓にあこがれのステンドグラス使ってみたいんだけどとお考えの方、
きっと具体的実現の第1歩となることでしょう。
by マスター