まずは、現在北区石関町【シファカ】で開催中(8月30日まで)の「
千葉尚美展ムレムレ」から。

おかっぱ娘が群れをなすと、すごく暑苦しいということをわからせてくれる作品。
夏の展示これもありなんですね。
私的にはすっきり坊主頭の男の子の群れもぜひ見てみたいと思いました。
期間中限定の「ピーチのスムージー」はあわせてオーダーすること(私イチオシ)。飲めばわかる!
そして、北区田町【ファボニス】で開催(9月7日まで)している「
小椋智史展」。

今回第26回FUKUIサムホール美術展佳作に選ばれて、ますます制作意欲を燃やす氏の油彩小品5作品が展示。
ちょっとレトロな作風がお店にマッチして、オーナー入魂のネルドリップ珈琲を飲みながらの時間は、街の喧噪を忘れさせてくれる。
今週も玉野方面に行ってきました。
この日天気はどんより気味ながらはるか水平線は少しずつ明るく。
こんな海岸線が見えるロケーションに位置する倉敷市児島唐琴町【アラパープ】というギャラリー。
毎回個展案内をいただきながら、今回こそはどんなことがあっても見たかった展覧会。
「
大倉美弥 切り絵 華魂展」・・・・蓮をモチーフにした作品が展示。
私も最近、ゼットの近くの松寿寺のご住職から珍しい大賀蓮を見させてもらったばかり。
蓮の持つパワーが大倉さんの持つイメージとうまくかぶさって、ステキな展覧会になっていました。

この日はちょうどご本人が在廊して手描きによる彩色で一点物Tシャツを制作中でした。
いろいろ作品のお話しができて、ラッキー。

by マスター