カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
1 2019年 02月 01日
今週末2/3(日)まで!【SOLÉ-STTÉN-NON それすてんのん?〜作家たちの蚤の市】。 正直、これはもったいない!本当に出品していんですか? 好きな人にはたまらないこのラインナップ! 個人的には本棚丸ごと欲しい…というくらい、自分のノスタルジックな記憶と重なるんですが、 あまりSFに興味のない方も、あの根木さんの少年時代に想いを馳せながら手に取ってみてはいかがでしょうか? 今、読み返して面白いのは、ここに描かれている”未来”の世界は、実際は”過去”になってたりするということ! 2015年が超未来として書かれたりしてるので(^^) そして描かれていることが現実になってきているのもすごいなあと。 クローン、スマートフォン、自動運転、アンチエイジング、ロボット…夢中になって読んでた頃は、正直、自分が生きてるうちには実現しないと思ってました。 あの頃夢中になった方には、時を経て読み返す楽しみ方もありますね。 ![]() 「451BOOKS」の名前の由来となったレイ・ブラッドベリ「華氏451度」も、新・旧様々なバーションで。 やっぱり読みやすいのは新訳ですが、昔の訳も味があります。 なんか、昔の小説のような文体で未来の記述を読む…そんなパラドックス的な愉しみ方も。 って、これはかなりマニアックですね(^^; SFをこれから読んでみようかなあ〜という方は、ブラッドベリの短編小説がオススメです。 ちょっと幻想的でいい意味でSFらしくない不思議な感覚が味わえますよ。 普段の感覚とは違った新しい世界が広がってます。ぜひ、こちらの世界へようこそ! ![]() ![]() ![]() 【SOLÉ-STTÉN-NON それすてんのん?〜作家たちの蚤の市】 2019年1/30(水)〜2/3(日) AM11:00〜PM7:00 最終日はPM6:00まで※1週間です! ●出品者● 瀧山雄一「倉敷緞通」、 田中ちあき(陶芸)、 田中MAN(絵画)、 土井康裕(絵画)、 中野由紀子(ガラス)、 根木慶太郎「451BOOKS」、 在廊日:初日は尾崎雅子さんが在廊してくださいます。 ▲
by madamePico
| 2019-02-01 05:49
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2019年 02月 01日
今週1/30(水)からのメニューも引き続き3種類のメインが選べるようになっています。
どれも鉄鍋のストウブで煮込んだランチは、身体の中からあったまりますよ。 あったかスウィーツも用意してお待ちしてます! 限りなく澄んでいるけど不思議なくらい深みと輪郭のある自然派スープになるんです。 冬はどうしても不足しがちなお野菜をしっかりお召し上がりください! 【グランメール】 フランスの家庭料理の定番。いわゆる「パリのおばあちゃんの作る鶏と芋の煮っころがし」と言ったところでしょうか。鉄鍋ストウブに鶏と根野菜を詰め込んで、オーブンで約1時間蒸し焼きにした料理です。 ふっくら身に仕上がった具材が芯から身体をあっためてくれますよ。 【ミートボールシチュー】 自家製のミンチで仕上げたミートボールの赤ワイン煮。この冬の1番人気でした。 野菜やキノコもたっぷり入ってますよ。 14:00からのあったかスウィーツ 【Z白小豆ぜんざい】この時季だけの和スウィーツ、だけどちょっと洋風に味付けしたものを添えて。あとほうじ茶をお付けして。白小豆(しろじょうず)は重そうを使わずにゆっくり砂糖だけで炊き上げました。 【はっさく茶】もおすすめ。はっさくの香り豊かな春の訪れを感じていただけたらとマーマレード状に作ってみました。これをお湯で割ってお出しします。 【洋梨のフルーツグラタン】 自家製の洋梨コンポートをメインにして。このために作ったサバイヨンソースは焦げ目が付いてあとを引きます。 他にも今週は、 【バーボンフルーツケーキ】【タルトタタン】【ガトーウィークエンドゥ】【いちごのタルト】【ガトーショコラ】【バスクチーズケーキ】【忘れんぼうリスのきの実のタルト】【いちごのフルーツサンド】やってます。 前日までにご予約いただければ、これらをご希望に詰め合わせての【アフタヌーンティーセット】を承ります。14:00〜です。 ![]() ![]() 【SOLÉ-STTÉN-NON それすてんのん?〜作家たちの蚤の市】 2019年1/30(水)〜2/3(日) AM11:00〜PM7:00 最終日はPM6:00まで※1週間です! ●出品者● 瀧山雄一「倉敷緞通」、 田中ちあき(陶芸)、 田中MAN(絵画)、 土井康裕(絵画)、 中野由紀子(ガラス)、 根木慶太郎「451BOOKS」、 在廊日:初日は尾崎雅子さんが在廊してくださいます。 ▲
by madamePico
| 2019-02-01 04:20
| カフェメニュー紹介
|
Comments(0)
2019年 02月 01日
今週末2/3(日)までです!【SOLÉ-STTÉN-NON それすてんのん?〜作家たちの蚤の市】。 今日は、石本里美「オルトデリ」さんのお野菜とそれを使ったZの”すてんのん”プチメニューをご紹介。 お隣の「オルトデリ」さんからは毎朝、【SOLÉ-STTÉN-NON展】の会場に新鮮なお野菜が入荷してます。 参加を決めてくれた時に、「食べ物を”ステンのん?”とは言えないけど…」と悩んでた里美さん。 どうしようか…と思案の結果、見た目が受け付けなかったり、調理法や食べ方がわからず、避けて通っていたお野菜を試してもらうきっかけにしたら?と「ヘンテコ野菜に愛をこめて〜ちょっとヘンテコな見た目だけど、食べられる美味しいお野菜」を出品してもらうことになりました。 普段でも、変わったお野菜とレシピを教えくれる「オルトデリ」さん。 今回もちょっとしたレシピを紹介してくれてます。 画像は初日入荷のもの。 緑の大きな葉物はタアサイ。中華料理で見たことがあるかもしれませんね。 見た目よりはずっとくせがなく食べやすいです。 そして真っ赤なのと黄色のはどちらも大根なんです。 見た目が鮮やかなので「どんな味?甘いの?」と思うけど、ちゃんと大根。 むしろ普通の青首大根より硬派な感じ(^^) スライスしてサラダに入れるだけで、いきなりレストランのおしゃれメニューに変身しちゃいます! こんな、ちょっと変わったお野菜が期間中、日替わりで入荷します。ぜひこの機会に試してくださいね。 ![]() それがこちら!人気のZぜんざいです! って?ぜんざいに??…いえいえ、箸休めのピクルスです(^^) ![]() この色の可愛らしさに一目惚れ!この色、自然のピンクだなんてすごいでしょ? ![]() そしてさらに…お花の形に抜いた後の端切れは、刻んで塩昆布と混ぜて浅漬けに。 Z家の晩ゴハンの一品になっております(^^) これ、思いつきで作ったんですが、超おいしいです。しかもカンタン! これぞまさしく”すてんのん”メニュー!お後がよろしいようで。 ぜひ、お試しください(^^) 【SOLÉ-STTÉN-NON それすてんのん?〜作家たちの蚤の市】 2019年1/30(水)〜2/3(日) AM11:00〜PM7:00 最終日はPM6:00まで※1週間です! ●出品者● 瀧山雄一「倉敷緞通」、 田中ちあき(陶芸)、 田中MAN(絵画)、 土井康裕(絵画)、 中野由紀子(ガラス)、 根木慶太郎「451BOOKS」、 在廊日:初日は尾崎雅子さんが在廊してくださいます。 ▲
by madamePico
| 2019-02-01 04:09
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||