カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2016年 04月 16日
熊本地震で被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
昨夜も長い揺れに飛び起き、さらに拡大している被害を今朝、報道でみるにつけ呆然としています。 いてもたってもいられず、何かできることを…と思い、にわか作りですがZでも義援金のご協力をお願いする募金箱を設置しました。 募金の送り先は「日本赤十字社 平成28年熊本地震災害義援金」です。 ご賛同いただける方は、ぜひ協力をお願いいたします。 また、合わせて現在開催中の【安達知江硝子展 虹始見〜にじはじめてあらわる〜】の作品売上げ金額の一部を、義援金としてお送りすることにしました。 元気な地方から応援しないと、の思いから。 どうぞよろしくお願いします。 ▲
by madamePico
| 2016-04-16 10:16
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2013年 09月 20日
今年も参加させていただきました。
8月1日(木)から開催のユニセフ【TAP PROJECT 2013】は、8月31日(土)で終了しました。 ゲストの皆様方にはあたたかいご協力をたまわり、ありがとうございました。 ![]() 期間中にお寄せいただきました募金につきましては、9月2日(月)付けで最寄り金融機関から厳正に当機関職員さんの立会のもと、日本ユニセフ協会に送金いたしましたので、ご報告しておきます。 募金の最終結果は、後日 TAP PROJECT ウェブサイトにて掲示されます。 *「TAP PROJECT」の募金箱は、設置店側では開封できないことになっております。募金箱ごと郵便局・銀行等窓口に持ち込み、窓口で開封・集計され、専用の振り込み用紙での入金となります。 また募金は博報堂などのスポンサー企業の協力のもとで、全額マダガスカルでの活動に使われます。今回のプロジェクトの様々なツールや媒体費などの告知活動には使用されません。 実施店舗やスポンサー企業やユニセフが利益を得たりすることはありません。 ![]() 応援のクリック1票、よろしくお願いします! ![]() にほんブログ村もいっしょにクリックお願いします。 ▲
by madamePico
| 2013-09-20 00:26
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 08月 08日
7月28日(土)から開催のユニセフ【TAP PROJECT 2012】は、8月5日(日)で終了しました。
ゲストの皆様方にはあたたかいご居力をたまわり、まことにありがとうございました。 ![]() 期間中にお寄せいただきました募金につきましては、7日(火)付けで最寄り金融機関から厳正に当機関職員さんの立会のもと、日本ユニセフ協会に送金いたしましたので、ご報告しておきます。 募金の最終結果は、後日 TAP PROJECT ウェブサイトにて掲示されます。 また来年もこの水の日をはさんで、どうぞよろしくお願いします。 *「TAP PROJECT」の募金箱は、設置店側では開封できないことになっております。募金箱ごと郵便局・銀行等窓口に持ち込み、窓口で開封・集計され、専用の振り込み用紙での入金となります。 また募金は博報堂などのスポンサー企業の協力のもとで、全額マダガスカルでの活動に使われます。今回のプロジェクトの様々なツールや媒体費などの告知活動には使用されません。 実施店舗やスポンサー企業やユニセフが利益を得たりすることはありません。 by マスター ![]() 人気ブログランキングにエントリー中。いいね!のクリックお願いします !! ▲
by madamePico
| 2012-08-08 00:44
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 03月 12日
【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】、完売いたしました!
![]() 写真は、出品してくださった作家さんのプロフィール。作品のそばに貼ってあったもの。 そして笑顔のマークは、「ふくふくろ」をお買い上げいただいた代わりに、壁に貼っていったものです。 開催当初、終了時にはこの笑顔マークで会場中が埋め尽くされたら…と、話していましたが、本当にすごいことになりました。 展示作品33作家1グループとカフェゼットの全94ふくろの売上金の1/2を義援金として、明日3月12日に日本赤十字社に送金します。 また、会期中に開催された「Megジャズで英会話教室」からも受講料6人分の1/2をOPZ3に協賛してくださいまして、こちらもあわせて今回の義援金に加えました。 金額や赤十字振込通知書など詳細は、カフェゼット店頭に掲示いたしますので、ご覧になってください。 つくしちゃんの募金活動の様子はこちらをご覧ください。 正直、震災から1年経った今、この企画はみなさまに支持していただけるのかが不安でした。 ですが、出品してくださった作家さんから「準備していてとても楽しかった!」と言っていただき、 コレクターの方からも「うきうきしました!」「もっとたくさん用意してほしかった(^^)」「楽しみました!」…の感想をたくさんいただきました。 楽しみながら支援することができたら…という今回の趣旨に多くの方々が賛同してくださったことに感謝の気持ちで一杯です。 出品してくだっさった作家の方々、協賛してくださった教室のメンバー、お買い上げいただいたコレクターのみなさま、そして今回「ふくふくろ」を買おうとお越しいただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました! また、9日金曜日開催しました「特別トークイベント/あのときは、今は、これからは…」には、「岡山から被災地へ手仕事を届ける会」、「こども未来・愛ネットワーク」の方々を話し手としてお招きして、約50名の参加者で盛会でした。ありがとうございました。 私たちにもまだまだやれることがある。と勇気と希望をいただいた一週間でした。 by マスター ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-12 02:04
| オペレイションcafeZ
|
Comments(2)
2012年 03月 11日
3月11日14時46分。東日本大震災より、ちょうど一年が経ちました。
日本が全く変わってしまった日です。 ここ、岡山では実際の被害はありませんでしたが、心の有り様はあの日を境に違ったものになったように思います。 あのとき、何をしていましたか? きっと今でも鮮明に覚えている人が多いのではないでしょうか。 私はパソコンに向かっていました。 いつになく長い横揺れがおさまると、周りの同僚とTVの速報を確認したり、ネットを検索して、 「すごかったね。長かったね〜今の揺れ…。」などと、呑気に話していました。 の会話の内容も今でもリアルに思い出せます。 まさかこんな大きな被害が出ているとは夢にも思わず。 今日の14時46分。もう一度思い出してみようと思います。 そして、その後どんなふうに思ったか。その時の気持ちを。 ささやかですが、被災された方だけでなく私たちも心が安らげるようになるといい、との思いから 始めたチャリティー of アート 東日本大震災支援【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】も今日で最終日です。 「ふくふくろ」あと5袋を残すのみとなりました。 作家さんの気持ちを詰めた「ふくふくろ」。 お買い上げいただいた大勢のコレクターの方々、ありがとうございました。 そして、最後の一袋まで協力してくださる心意気のある方、お待ちしています。 ----------------------------------------------------------- チャリティー of アート 東日本大震災支援 【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】 2012.3.7(水)〜11(日) am11:00〜最終日の今日はpm6:00までです。 *売上金の1/2を義援金として、日本赤十字社に寄付させていただきます。 ----------------------------------------------------------- ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-11 08:26
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 03月 08日
「ふくふくろ」という初の試み。楽しんでいただけるかどうかドキドキでしたが、
初日より大勢の方にきていただき感激でした。 ”中身が見えない”はずの「ふくふくろ」だけど、やっぱり見たい!という方のために…。 ![]() ちょい見せちゃいます! かわいいものから、男心をそそるもの、通好みの逸品まで…。 ほんとにバラエティに富んだ作品群となりましたが、作家さんの思いはひとつ! コレクターの心意気として最後のひとつまで、ひとつよろしくお願いします! 初日風景→在廊してくださった、めぐみさん、美弥さんのブログからどうぞ!(今日は、さすがに写真撮ってる余裕はありませんでした。めぐみさん、美弥さん、在廊と取材インタビューをありがとう!) ----------------------------------------------------------- チャリティー of アート 東日本大震災支援 【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】 2012.3.7(水)〜11(日) am11:00〜pm7:00(最終日はpm6:00まで) ----------------------------------------------------------- *「岡山から被災地へ手仕事を届ける会」、「こども未来・愛ネットワーク」のご協力をいただいています。 *売上金の1/2を義援金として、日本赤十字社に寄付させていただきます。 ----------------------------------------------------------- 倉敷でも東日本大震災復興支援のためのチャリティーオークション を開催しています。 ゼットでも「きぼりまみれ」でおなじみの杉田修一先生の呼びかけによるものです。 こちらにも、ぜひどうぞ。倉敷からの風 ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-08 00:45
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 03月 06日
壮観です!
【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】準備完了しました! ![]() 企画時点では、会場中が白い袋だけになるのってどうなんだろう…という不安の声もありましたが、 いやいや、杞憂でした。”ただの”袋が作家さんの手にかかると…魔法ですね。 (これは”エコバッグ展”じゃありませんから(^^)念のため。中身あっての袋です。) このHappyな感じは、作家さんの願いそのもの。 設営を手伝ってくださった作家さんからは「サンタさんの袋みたい。」との声が。 ほんと、そうですね。 詰まっているのは、手にした人を笑顔にしたいという気持ち…。 袋には中に入っているものが記されたタグがぶら下がっているんですが、 ある作家さんのタグには「作品+心」と書いてありました。 受け取ってくださいね。 設営は手だれ五人衆の力を借りて、パワー全開でみなさんに喜んでいただけるところまでこぎ着けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございました! ----------------------------------------------------------- チャリティー of アート 東日本大震災支援 【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】 2012.3.7(水)〜11(日) am11:00〜pm7:00(最終日はpm6:00まで) ----------------------------------------------------------- *「岡山から被災地へ手仕事を届ける会」、「こども未来・愛ネットワーク」のご協力をいただいています。 *売上金の1/2を義援金として、日本赤十字社を通して寄付させていただきます。 ----------------------------------------------------------- 倉敷でも東日本大震災復興支援のためのチャリティーオークション を開催しています。 ゼットでも「きぼりまみれ」でおなじみの杉田修一先生の呼びかけによるものです。 こちらにも、ぜひどうぞ。倉敷からの風 ----------------------------------------------------------- ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-06 22:35
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 03月 05日
3月7日(水)からはじまる、【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO展】に、ぞくぞくと搬入されてきました!
いやはや、みなさんスゴイです…。その気合いの入れっぷりといったら! 袋をみてるだけでもわくわくしてきます。 ![]() 昨晩は、マスター&ボランティアMANさんと共に運び込まれたものをチェック。 必要パーツはそろっているか、記入漏れはないかなどの確認作業…だったはずが…。 いつしか「こ、凝り過ぎ…。」「お買い得過ぎる!」と別の方向の確認作業へ…。 いよいよ明日は設営作業です。お楽しみに! ----------------------------------------------------------- チャリティー of アート 東日本大震災支援 【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】 2012.3.7(水)〜11(日) am11:00〜pm7:00(最終日はpm6:00まで) ----------------------------------------------------------- ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-05 11:33
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 03月 04日
![]() ----------------------------------------------------------- チャリティー of アート 東日本大震災支援 【オペレイション3 cafe Z / FUKUFUKURO】 2012.3.7(水)〜11(日) am11:00〜pm7:00(最終日はpm6:00まで) ----------------------------------------------------------- 〝FUKUFUKURO〟には何が入っているのでしょうか? このFUKUは復興のFUKU。このFUKUは幸福のFUKU。 あの街のあの人を思いやり、作り手がこめた願いを想像し、コレクターの心意気を感じ取る。 どうかどうか、みんなの笑顔がつながりますように。 この〝FUKU-RO〟は心を届ける、路(road)でもあるのです。 〝FUKUFUKURO〟にご賛同いただき、作品・商品を入れていただく作家さん(アイウエオ順) 安達知江(ガラス) 石本均志(写真) 石原育子(ポジャギ) 植山黄世(陶芸) 江田明裕(ガラス) 大倉美弥(切り絵) 岡本常秀(ガラス) 尾﨑雅子(ステンドグラス) nara小野順子(フローリスト) オルト・デリ(野菜) 加藤直樹(陶芸) 神山結子(染色) 北野静樹(染色) 小橋順明(備前焼) 小林克久(木工) 白神典大(ガラス) 角南育代(絵画) 関野智子(絵画) 関野倫宏(木工) 千田稚子(陶芸) 十河隆史(陶芸) 田中MAN (絵画)+つくし 時実月夜(絵画) 中野由紀子(ガラス) 林淳子(磁器) 5inch マサオカヒロミ( バッグ) 松島千紗( テキスタイル) 三浦奈巳(ファイバーワークス) 水口智貴(ガラス) 村上トモミ(イラスト) 村上めぐみ(イラスト) 矢吹公乃(アートクレイシルバー) 横田製靴(革) 渡邊琢磨(備前焼) カフェ・ゼット *「岡山から被災地へ手仕事を届ける会」、「こども未来・愛ネットワーク」のご協力をいただいています。 *売上金の1/2を義援金として、日本赤十字社を通して寄付させていただきます。 by マスター ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-04 22:39
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
2012年 03月 04日
![]() 3回目を迎える「オペレイション cafeZ」 今回は、実際に被災地に行って支援活動を行った作家の方や、 福島から岡山に移ってこられた方のお話を聞く会を企画しています。 ---------------------------------------------------------- 「オペレイション cafeZ」特別トークイベント あのときは、今は、これからは…。あなたの思いを聞かせてください。 2012.3月9日(金) pm7:00〜8:30 参加無料 要予約:カフェゼットまで 086-263-8988 『被災地へ手仕事を届けて』 お話:「岡山から被災地へ手仕事を届ける会」実行委員会 岡山の作家の方たちによる東日本大震災復興支援プロジェクト。 「手仕事の作品を被災された方々に届けることで、物だけではない心の支援を行って行こう。」 という趣旨の活動をされています。 12月に気仙沼で行った第2回目の活動の報告と現地の様子を伝えていただきます。 『フクシマから岡山に来て』 お話:「こども未来・愛ネットワーク」代表 大塚 愛さん 原発災害から岡山へ避難したい方を支援されています。 ご自身も岡山に来られた大塚さん。今も原発災害が続いている現状を伝えていただきます。 ---------------------------------------------------------- 1年前、あんなに衝撃を受けたはずなのに、わたしたちの生活はなんら変わることなく続いています。 毎日のようにテレビやインターネットから、被災地や支援の情報が飛び込んでくるこの一年。 その情報量があまりに多いからなのか、なんだかわかったような気持ちになっている自分がいました。 去年の11月に「岡山から被災地へ手仕事を届ける会」のシンポジウムに参加させていただき、2度目の衝撃を受けました。 現地の空気を吸い、自分の足で崩れた街を歩き、被災された方のお話を直に聞いた方の言葉は、やはり違いました。 語り手は、よく知っている作家さんやギャラリストの方。 なにもかも壊されてしまった場所に立つのは、モノづくりに関わる者としてどんなに辛かったことでしょう。 自分たちにできることはなんなのか。自分たちの気持ちは役に立つのか。 悩み、迷い、苦しみ、時には傷つきながら、それでも強いおもいで地道に活動されている…。 言葉に詰まりながら、報告をしてくださる姿に本当に頭が下がり、胸が熱くなりました。 どうしてもこのお話を「オペレイション cafeZ」でいろんな方と分かち合いたいと思い、 お願いして、ご協力いただけることになりました。 今回トークイベント全体のナビゲーターをお願いしたのは、ご自身も9月に気仙沼で第1回活動を行われた十河隆史さん。 作り手の方の目を通して見た被災地の様子を、実際に被災された方の言葉を、なまで聞いてみませんか。 今なら、今だからこそ、きちんと受け止められるものもあるのではないかと思います。 一人でも多くの方に参加していただけたらうれしいです。 ![]() 人気ブログランキングへ←クリックしていただけると励みになります! ▲
by madamePico
| 2012-03-04 18:26
| オペレイションcafeZ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||