カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
1 2004年 12月 31日
いよいよ、大晦日、今日で2004年が終わるなんて・・・信じられない・・・と思ってたら、信じられない光景が!!
雪ですよ!雪!それも朝になっても降っている! 「晴れの國」岡山で雪っていったら、そりゃあもう、1年に一回あるかないかの大事。積雪3cmで交通網は大混乱、街はパニック状態ってなとこですから、この師走の一番慌ただしい時になんてこったって思いの方も多いはず。 さすが天変地異の年を締めくくるにふさわしい?出来事ですが、帰省される方は・・・大変だ。 明日の初詣も混乱するんだろうなあ。 で、大晦日といえば「年越しそば」ですが、いろいろウチもやりました。 マスターがそばを打った年もあり(最初の年はそばにならんかった。すすれない→短いそば?ができた)食べに行った年もあり・・・。 今年は、「年越しラーメン」ですっ! 私の会社の同僚のオウチ「豊後ラーメン」の「年越しラーメン」がいける! スープからメンマ、チャーシューそして刻みねぎまで入ってる2食セット\1,000はおすすめですよ。2人では多いくらいあるし。(今年はもう終了したけどね) あっさり系ラーメン好き!のマスター&わたしの今一番のお気に入りは「豊後ラーメン」です。とくにわたしは塩ラーメンが好き。 「こってり」やら「濃厚」やら「個性と濃さで勝負だ!喰ってみろ!」といわんばかりのギトギト攻撃的なラーメンが幅をきかすなか、「豊後ラーメン」は優しく、すっきりとしてて、もう、癒されますね。 正当派な透明感のあるスープは、思わず飲んじゃうもん。(個性派ギットリ系のは飲むと後で気分悪くなるけどね)化学調味料&添加物のリトマス試験紙の舌を持つ、マスターもOKでした。 個性派ラーメンしか最近食べてなかったんで、「豊後ラーメン」を食べるとそうそう、ラーメンってこんな味だったよね〜って懐かしくもあり、ほっとするような。 あっさり系ラーメン好きの方には超おすすめです。 岡山には何ケ所かあるみたいです。私達が行くのは国道2号線沿いの長船サービスエリアの隣の「豊後ラーメン」。あと早島にもあるのかな? 行ってみてください!!ぜひ ▲
by madamePico
| 2004-12-31 15:28
| ゼットストリーム
|
Comments(2)
2004年 12月 28日
いよいよ、年の瀬も押し迫って来ました・・・
なんだか、未だに年末の実感がわかない私。 そうはいってももうお正月です。Zのお休みは下記の通り。 =========================== 12月28日〜1月5日までお休みします 初カフェは1月6日です! =========================== 長くお休みもらってすいません。リフレッシュして、新年に臨みたいですね。 それから、1月から、営業時間を変更します。 いままで夜9時までだった営業時間が夜8時までになります。 お間違えのないように... あしたは、Zも大掃除らしいです! ▲
by madamePico
| 2004-12-28 01:17
| アクセス・営業時間
|
Comments(0)
2004年 12月 26日
いよいよ絵画実験展も残すところ、あと一日。
まだ、見に来られてない方、まだ間に合いますよ!駆け込みもOKよ! 2週間って、早いですねえ。この前オープニングパーティだったのに。 今回は、いつにも増して見どころ満載なので、楽しんでもらえたような... 小川先生の襖絵を筆頭に、普通のギャラリーじゃなかなか展示できない、クルマやら。新進の作家さんや、チンギス・ハーンの末裔だって人も・・・ とりあえず、どんなものでもゲージュツになるんだ。とおもしろがってくれたらいいな。 ▲
by madamePico
| 2004-12-26 00:59
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2004年 12月 23日
ずいぶん長い間、さぼっておりました。ごめんなさい。
カフェZ始まって以来の大イベント「第5回絵画実験展」が開催中です。 アトリエ全部をギャラリーとして使用する、初の試みでどうなるのかなとちょっと心配でしたが、ちょっとN.Yのソーホー風かしらん?と自画自賛。 O先生の襖絵もお披露目しております。実際にお寺におさめるのと同じレイアウトで設置された襖絵は圧巻の一言。(ほんとは、私が想像してたのと違った形の設置でした・・・) それに負けずおとらずインパクト大なのが「空から」でしょうか? クレーンが使用されたはじめての展示として、記憶に残ること間違いナシ! なんかもう、襖絵はあるは、車はあるは、油絵にイラストに、版画に・・・もうなんでもアリでこれぞ『実験』って感じかしらん?このカオス状の空間はけっこうあとひきますよ。ぜひご覧ください・・・というか体感してください。 初日に行ったオープニングパーティも大盛況! 小川先生入魂のメインディッシュ「タンの塩釜焼き(一部ビーフジャーキー)」を中心に、50人分のパーティ料理(ほんとはもっとあったように思うけど・・・)を作って「カフェZ」としてもずいぶん自信がついたイベントでした。スタッフのみなさんお疲れさま。 そして、来てくださったみなさま、本当にありがとうございました。 ![]() ▲
by madamePico
| 2004-12-23 02:20
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(2)
2004年 12月 11日
アロマテラピーで人気のオオモリナオコ先生による、リフレクソロジーを開催中。
リラックスできる香りにつつまれて、フットバス→リフレクソロジー(足マッサージ)→中国茶でカラダの中も癒される・・・そんな極楽コースです。 会期は12月13日(月)まで 完全予約制なので、まずは「カフェ・Z」にお電話ください TEL:086-263-8988 まだ、すこし空きもあります。身もココロもあたたまりそうな、「体内オアシス」 ぜひ、体感しにきてください。 ▲
by madamePico
| 2004-12-11 01:19
| ・特別教室
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||