カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2005年 01月 31日
やっと行くことができました。「アトリエ・ライブ」さん。
我が家の超ご近所のギャラリーカフェ。 いきたいよ〜いきたいよ〜と言いつつ、なかなか時間があわず、初体験。 マスターはすでに常連?状態なのでいろいろお話には聞いてましたが、素敵ですね。まず暖炉。憧れます。それに設計事務所の方がオーナーというだけあって空間が大人っぽい。ギャラリーもかっこいい。いいなあ。 晩ごはんをいただきましたが、おいしいんです。なんていうか、「家のごはん」の味がする!感動!外で食べるごはんって、どんなにおいしくっても「外食」の味じゃないですか。はじめてですよ、外でごはん食べて「家のごはん」の味がしたの。 誰かが「外食はどんなにおいしくても飽きがくるけど、『我が家の食事』は毎日食べても決して飽きることがない。」って行ってましたけど至言! ここのは毎日食べても飽きないんじゃないかな〜。 なんでなんだろう?と思いながら帰ったんですけど、お料理が丁寧なんですよね、やさしいというか。家族に食べさせるのと同じ思いでってよく料理人の方がいうけど、そういう優しい味がする。店長さんの人柄なんだろうなあ。 なんでもっと早く来なかったか後悔です。 独身の諸兄諸姉、もうこりゃあ、行くしかないですよ。お酒もあるしね(^^) ちなみに本日の「晩ごはんセットのメニュー」 マスター:豆ごはん+銀杏入り里芋コロッケ+ワカメときのこのお味噌汁+卵焼き+ 白菜のお漬け物 わたし:ごはん+ゲタ(いわゆる舌平目です)の煮付け+ワカメときのこのお味噌汁+卵焼き+白菜のお漬け物 う〜ん、満足です。 ▲
by madamePico
| 2005-01-31 23:47
| ゼットストリーム
|
Comments(3)
2005年 01月 26日
おまたせしました。次はいつですか?の声にお答えして、大好評のうちに終了した気功教室の第3回めが決まりました。
================== 日時:2月4日(金) 7:00〜 場所:カフェ・ゼット「ギャラリー」 料金:¥1,000 ================== 今回のテーマは「免疫力を高める」です。 今の時期、カゼをひきやすい。それにこれからの「花粉症」対策にぴったり。 薬にたよるのもいいけど、自分の体を改善して、症状がやわらいだらもっといいですよね。もちろん、気功を体験したいって方にもおすすめ。 参加ご希望の方はカフェ・ゼットにお電話ください! 086-263-8988 2月2日(水)までに連絡をおねがいします。 ▲
by madamePico
| 2005-01-26 01:12
| ・特別教室
|
Comments(0)
2005年 01月 21日
にくまんあんまん展、始まりました。
搬入はどうなることか・・・と思いましたが(^^; やっぱいいですねえ。ほのぼのしてて。 そして、ギャラリーの中には、「ドクターズアドバイス ペピイ」がいっぱい! (ミユキさんのコラムが掲載中)いや〜いろんなグッズがあるんですねえ。 便利なようななんというか...こりゃペットライフも大充実だわ。 カタログ類はお持ち帰りフリー。ネコ好きさん、イヌ好きさんはカタログ見るだけでも楽しめますな。 ![]() ▲
by madamePico
| 2005-01-21 00:43
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(3)
2005年 01月 14日
本日、初のテレビ取材!
OHK「あいらぶカフェ」1月19日、15時30分〜放映!! 見てください!! 岡山のカフェのスイーツ特集に出るらしい。Zからは「よくばりプレート」がエントリー。今回の取材ではガトーショコラ+イチゴのタルト+りんごのタルトを作成。 う〜ん、自信作ばっかですなあ。 リポーターのAさんはTVで見るより、ず〜っとかわいかった(マスター談) 取材の合間、アトリエの作品に興味をもたれたらしく、いろいろマスターに質問が。 特に、クルマ(人気なんですよね)は惹かれるものがあったらしい。 次回ギャラリー展示「にくまんあんまん展」も予告がでますよ!ミユキさん、よろしくたのみます!! さて、どんな風に放映されるのやら... と、言っても現在我が家では、ビデオ故障中。どなたか、DVDにしてください(^^; ▲
by madamePico
| 2005-01-14 01:26
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(5)
2005年 01月 13日
2005年5月のギャラリー使用状況です(2005.1.13現在)
展示だけでなく、教室やイベントにもお使いいただけます。 興味のある方は、086-263-8988まで。 このブログに書き込んでくださってもいいですよ。 **************************************** 01(日) 02(月) Z定休日/第一月曜日 03(火) Z定休日 04(水) 05(木) 06(金) 07(土) 08(日) 09(月) 10(火) Z定休日 11(水) 12(木) 13(金) 14(土) 15(日) 16(月) 17(火) Z定休日 18(水)●「仲田弘二」写真展(5/30まで)→8月に延期となりました、すみません。 19(木) 20(金) 21(土) 22(日) 23(月) 24(火) Z定休日 25(水) 26(木) 27(金) 28(土)●「フロッグフォト」デジカメ教室→こちらも8月ころ開催させてください。 29(日) 30(月) 「仲田弘二」写真展最終日(pm6時まで) 31(火) Z定休日 ▲
by madamePico
| 2005-01-13 20:41
| アクセス・営業時間
|
Comments(0)
2005年 01月 12日
2005年3月のギャラリー使用状況です(2005.1.12現在)
展示だけでなく、教室やイベントにもお使いいただけます。 興味のある方は、086-263-8988まで。 このブログに書き込んでくださってもいいですよ。 **************************************** 01(金) 02(土) 03(日) 04(月) Z定休日 05(火) Z定休日 06(水) 07(木) 08(金) 09(土) 10(日) 11(月) 12(火) Z定休日 13(水) 14(木) 15(金) 16(土) 17(日) 18(月) 19(火) Z定休日 20(水) 21(木) 22(金) 23(土) 24(日) 25(月) 26(火) Z定休日 27(水) 28(木) 29(金) 30(土) 夜6時から貸し切りパーティ ▲
by madamePico
| 2005-01-12 20:38
| アクセス・営業時間
|
Comments(0)
2005年 01月 11日
2005年3月のギャラリー使用状況です(2005.1.11現在)
展示だけでなく、教室やイベントにもお使いいただけます。 興味のある方は、086-263-8988まで。 このブログに書き込んでくださってもいいですよ。 **************************************** 01(火) Z定休日 02(水) 03(木) 04(金) 05(土) 06(日) 07(月) Z定休日 08(火) Z定休日 09(水) 10(木) 11(金) 12(土) 13(日) 14(月) 15(火) Z定休日 16(水) 17(木) 18(金) 19(土) 20(日) 21(月) 22(火) Z定休日 23(水) 24(木) 25(金) 26(土) 27(日) 28(月) 29(火) Z定休日 30(水) 31(木) ▲
by madamePico
| 2005-01-11 20:30
| アクセス・営業時間
|
Comments(0)
2005年 01月 10日
2005年2月のギャラリー使用状況です(2005.1.15現在)
展示だけでなく、教室やイベントにもお使いいただけます。 興味のある方は、086-263-8988まで。 このブログに書き込んでくださってもいいですよ。 **************************************** 01(火) Z定休日 02(水) 03(木) 04(金) 気功教室vol.3 p.m.7:00〜 大森幹夫先生 05(土) 06(日) 07(月) Z定休日 08(火) Z定休日 09(水) 10(木) 11(金) フラワーアレンジ教室・春の花を楽しむブーケ p.m.6:30〜 「フルールイクコ」 小椋智史絵画展「冒険」 12(土) ↓ 13(日) ↓ 14(月) ↓ 15(火) Z定休日 16(水) ↓ 17(木) ↓ 18(金) ↓ 19(土) ↓ 20(日) ↓ 21(月) ↓ 22(火) Z定休日 23(水) ↓ 24(木) ↓ 25(金) 小椋智史絵画展「冒険」最終日 26(土) 27(日) 28(月) ▲
by madamePico
| 2005-01-10 22:00
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2005年 01月 10日
冬のロマンチックな暖房といえば、暖炉・・・ですけど、ストーブでもロマンチックなのがあるんです。なんだかランプみたいでしょ?
それもそのはず、これ、船のランプを作ってるメーカーのもの。 暖かいだけじゃなくて、灯がともってるってかんじで光りそのものがあったかい感じなんです。エアコンやヒーターは暖かいけど、心がほどける感じは無いもんね〜。 マスターが昔の記憶をたよりに探しに探して偶然見つけたもの。 去年までは家で使ってました。 唯一の難点は(と言っても、ウチだけだろうけど。念のため。)使ってるうちに芯を焼き切って気がつかずにそのままつけっぱなしにしちゃって家のなか中、ススだらけにしちゃったこと。「まっ黒くろすけ事件」として長く我が家に伝えられるであろう、キョーフの事件であった。 すすってすごいんですよ。もうそりゃ。黒いホコリ状なんだけど、油分があるから払ってもねっとりって感じ。 もう隙間と言う隙間に全部はいりこんじゃって。悲惨だったのは藤でできたタンスに入ってた洋服とタオル。全滅でしたね。3日間、夜を徹しての清掃&洗濯はツラかった。食器もカーテンもカーペットもお布団も全滅したのだった。 そして・・・そんなこともすっかり忘れた次の夏、真夏の暑〜い日にエアコンが故障するという事件が発生。犯人はもちろん・・・。 この事件は「まっ黒くろすけの呪い」と語りつがれてます。 (でも、こんなにキョーフだったのに、次の年も「まっ黒くろすけ事件2」をやらかしてしまった私達っていったい・・・。) ![]() ▲
by madamePico
| 2005-01-10 01:06
| ゼットストリーム
|
Comments(0)
2005年 01月 10日
チェロを弾くYちゃんが、今度の演奏会で弾くプログラムをちょこっっと演奏してくれました♪
というのも、「アトリエ」が異常に音が響いて、「アトリエ」の音って2階でも十分わかるほど。ここで演奏会なんか催したらどんな風になるんだろう??って話になったら、練習がえりのYちゃんが、試してくれたってわけです。 いや〜響きましたね。いうなれば、お風呂のなかで歌を歌ってる感覚のような。 もう響き過ぎっていううくらい。 う〜ん、ライブにも使えるかも・・・って器材が無い・・・。 やっぱ、生演奏か・・・。 しかし、生はいいですな〜。音の厚みというか温かみが違う。 CDもいいんだけど、生にはかないませんな。 そして、チェロはいい!!前から弦楽器が好きだったんですが、なんだか最近とくに チェロの落ち着いた、柔らかで厚みのある音が好きになりました。(大人になったってことか?)以前はリュートやチェンバロといった古楽器が好きだったんだけど。 Yちゃん、ぜひ演奏会をしてください!! ![]() ▲
by madamePico
| 2005-01-10 00:37
| スペシャル・サンクス
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||