カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2005年 08月 29日
![]() 写真だけのっけて、ほったらかしてました。ゴメンナサイ。 おもしろ子ども美術クラブ第3回目は小椋センセイ本領発揮の「おおきな絵を描く」 こんな大きい絵を、描いたことなんかないですよね〜?しかも「どんなに汚してもイイ」なんて夢のようですよね。 もう、みんな夢中。前回は楽しい笑い声が響く美術クラブでしたが、今回は「真剣!」そのもの。熱中するあまり。手に絵の具をそのままつけて描いたり、絵の上にのっかってかいたり。 もうみんな絵の具まみれです。おかあさん、ごめんなさいね。 「汚す」ことが快感だったりするんですよね。いいなあ、こんな会、私の子どものころにもあったらな。 ▲
by madamePico
| 2005-08-29 01:09
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2005年 08月 29日
本日のランチに豚の角煮(ラフテー)定食を出してみた。
思いのほか反響大であっというまに完売しました! 食べれなかった方々、ごめんなさい。 ![]() (と、いうわけで今日の写真はカラのナベです。わはははは。) やっぱ、こういう「ゴハン」って感じのものにむしょうに魅かれるのは日本人のDNA ですかねえ? とろけるラフテー(なんたって3時間煮込みだからの〜)に冷や汁(宮崎県の郷土料理であります。わが家の夏の定番です。)の組み合わせ。「南国定食」だなあ。ゴハンがウマイのだ。 てなわけで、これってレギュラーメニューに仲間入りですか?マスター?? ▲
by madamePico
| 2005-08-29 01:00
| カフェメニュー紹介
|
Comments(6)
2005年 08月 27日
やっとこさ、もう秋?と思ったら、またまた、暑さぶり返しですね。
ぐったりされてる方も多いかも。 しかし・・・ゼットでは、すでに秋の足音が・・・。 秋と言えばくだもののおいしくなる季節。とくにタルトのシーズン到来ですよ! おまたせしました。あのピオーネのタルトが帰って来ました! ピオーネって?岡山ではメジャーなピオーネ。 マスカットとキャンベル(あの濃い紫色のぶどうらしいぶどうです)を両親に持つピオーネは、マスカットよりひとまわり大きい粒と、さらにしっかりした濃い味を持つぶどうの王様。 マスカットが、繊細で上品なお嬢様、としたらピオーネはさながら、元気のいい健康優良児ってとこかしらん? そのピオーネに白ワインとキルシュをたっぷり吸わせて、贅沢にごろごろ入れました。トッピングしたスペイン産オーガニックアーモンドのサクサク感が相性ばつぐん。ひとくち食べると秋がきますよ〜(^^) ![]() あったかいミルクティーとあわせて、一足早い秋を感じるか。 アイスティーで行く夏を惜しむか・・・悩むところであります。 ▲
by madamePico
| 2005-08-27 02:35
| カフェメニュー紹介
|
Comments(2)
2005年 08月 27日
by マスター
今週からキッシュがフル回転です。 「ロックフォールチーズとオニオンのキッシュ」、あっというまの完売でした。 皆さん良くご存知ですな。 あの超高級チーズを惜しげもなくたっぷりといれております。 塩加減と香りはやはり独特のものがあります。 一時間ほどたっぷりの発酵バターでじっくり炒めたあまーい玉ねぎを さらに白ワインで蒸し煮にし、それをいっしょにスタッフしています。 側のサクサク生地にも、エダムチーズを練りこんでいますが、わかってもらえたらうれしい。 ![]() 気を良くして本日土曜日も焼く予定です。 ワンプレートにしてサラダとかパンとかいろいろ盛りだくさんにしています。 ▲
by madamePico
| 2005-08-27 02:15
| カフェメニュー紹介
|
Comments(2)
2005年 08月 27日
by マスター
毎週月曜日も定休日に追加させてください。 いつも突然で申し訳ありませんが、8月29日から実施します。 毎週 月・火曜日がお休みになります。 よろしくお願いします。 イベントの打ち合わせやら、事務的なもろもろのこととか、マスターの仕事がどんどん増えていっておりまして・・・・・もう一日営業日を減らさないと、まわらない状況です。 このところ臨時休業でご迷惑をかけておりましたが、品質を維持していくためには、やはり、こういう形でしかおこたえできなくなりました。 もちろん、展覧会開会中は、主催者さんにご迷惑がかからないよう、その間の月曜日は、できるだけお店を開ける方向で。 お休みをいただく分は、食材選びにもっともっと厳しい目を培って参ります。 オーガニックを中心とした最上の物をおだしする努力は、さらなるパワーアップを! そのためにも、サイドメニューにいたるまですべて安心で素性のわかる、手作りを今後も心がけます。 (食べてもらったらわかると思って、いつもさりげなく出しているフード類とかですが、詳しい説明を少しずつでもブログ上で掲載していきますね。) ゼット・マニュフェスト? ▲
by madamePico
| 2005-08-27 01:10
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(1)
2005年 08月 27日
by マスター
いまでも伝説のあの笑顔が忘れられません。 元スタッフのKちゃんに8月19日、無事!やっとこさ女の子が生まれました。 そう、妊娠中にいろいろ困難な時期があった分、喜びもひとしおのことでしょう! 名前は、「そよ香」ちゃん。 寝苦しい夏の夜にお父さんが一所懸命考えたんでしょうな。 そー!よか・よか名前じゃ。 すずしげな優しいお顔は、まさしくお母さん似。 おめでとうございます! ![]() うちから、皆さん、巣立っていかれておられます。 今、マスターひとりできりもりする日が結構多くなっております。 9月以降、おかげさまで、イベントや展覧会がどんどん入って来ております。 さすがに、これから、ちょっとひとりシフトでは、厳しいかなぁ。 将来カフェを是非やるんだという志をお持ちの方・・・・・週一日、数時間でも結構です。 お店を手伝ってもらえませんか。 こちらも開業までのプロセスなどをお教えします。 ギブ&テイクしていきましょう。 (定職がありながら休日を利用して、お店に出てくれている方もいらっしゃいますよ。同じ目標をお持ちなんで、話も合うと思います。) ちょっとお店に寄って、気軽に声をかけてみてください。 ▲
by madamePico
| 2005-08-27 00:19
| スペシャル・サンクス
|
Comments(0)
2005年 08月 22日
by マスター
いまや イベントやコンサートはもちろん、ギター・ウクレレレッスンでもひっぱりだこの全国区・超有名フェリーぺ先生! 先生主催のよそのギター・ウクレレレッスン会場は、どこも空き待ち状態。 当カフェのウクレレ教室は、まだ始まったばかり。 でも熱心な生徒さんばかりなんで、他の会場のカリキュラムに追いつけ追い越せと、野望に燃えています! 今回から、新規に1名合流。 これまで楽器をしたことがないというSさん。 なにが、なにが、ちゃんとついて行っておりますがな。 初心者でもとっつきやすいのがウクレレの良さですね。 奥は、とても深いのですが・・・・・・。 さあ、まだまだ間に合います。 ぜひ、ゼットのウクレレ教室に気軽にご参加ください(実は、よそのレッスン会場より受講料、ちょっとだけ安く設定しています)! ▲
by madamePico
| 2005-08-22 16:47
| ・特別教室
|
Comments(0)
2005年 08月 22日
by マスター
今回は、スパイスホール、ドライフラワー、ビーズなどを使ってモビール作りに挑戦! 花のいたみやすい季節も工夫次第でこんなに楽しいアレンジメントが。 なるほど、なるほど。 夜のコースは、生徒さんがいっぱいで、もう1グループ作る勢い。 昼のコースは、マンツーマンにちかい状態でレッスンが受けられますよ。 どちらのコースもそれぞれに、とってもにぎやかに、はなやかです。 次回は、9月15日(木曜)PM3:30〜とPM7:00〜 思いきり秋季節到来のフラワーアレンジメントを予定。 これからでも参加できますので、都合のつく方は、カフェゼットまで早めにご予約ください。 ![]() ▲
by madamePico
| 2005-08-22 16:20
| ・フラワーアレンジ
|
Comments(0)
2005年 08月 22日
by マスター
アップビートバルーンさんの協力で、1600個の風船の海で、子どもたちは、思いっきり遊ぶことができました。 この日は、一般のお客さんも 子どもたちの感動の声を、横で聞きながら、参加したそうでありましたね。 クラブは、どんどんヒートアップして行ってます。 次回の参加をお待ちしています(要予約:前日までにカフェゼットへ)。 次回第3回目:8月28日(日)pm3:00〜「絵画教室」・・・キャンバスをはみ出すくらいの勢いで絵を描いてみよう。洋画家小椋先生が、絵の楽しさ描く喜びを教えてくれる。 ![]() ▲
by madamePico
| 2005-08-22 15:59
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2005年 08月 22日
by マスター
あの‘Galerie et Cafe エムズ’ で、年2回開催される展覧会です。 総勢100名以上の作家さんが、7グループ(A~G)に別れて週代わりで出品されています。 今週24日(水曜日)までがEグループ。 このグループには、アトリエゼットで製作中の作家さんが勢ぞろい! 金光 伸子 (油彩) 小林 克久 (椅子) 酒井 久美 (水彩) 田中 晶子 (油彩) 森岡美千代(パステル) 皆さん、優しくも楽しい遊び心で制作されておられますぞ。 県庁近くに行くことがあったら、ぜひ足を運んでくださいませ。 ▲
by madamePico
| 2005-08-22 15:43
| ゼットストリーム
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||