カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2008年 02月 22日
田中MAN先生、じつはZからもリンクしている超癒し系(破壊系?)サイトMAN ハートのお鼻.comのつくしちゃんの飼い主であります。
だから、この機会を逃すはずはありません! そうです。田中MAN展では、サイトに勝るとも劣らない「犬バカコーナー」が設けられています(^^) 愛ですよ。愛!! ![]() やってきたばかりのつくしちゃん。ん〜、ピンクのアンヨが萌え〜です。 ![]() おいたをして、檻にいれられたのかな? ![]() うれしそうなつくしちゃん。 ![]() …モスラじゃありませんよ。脱皮中のアゲハの幼虫でもありません。 耳がイケてますね。 じつは明日2月23日(土)はMAN先生、急なお仕事で在廊が不能に。かわりに「リアルつくし」在廊か?と計画しましたが、(ホント?)マスターが「破壊烈伝12にZが加わるのは勘弁して〜!」ということでボツになりました(^^) わたくし、赤ちゃんのつくしに突撃をくらわされて転んだこともございます(^^) ![]() …これは…? 似てるけど…違う? ▲
by madamePIco
| 2008-02-22 23:15
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(2)
2008年 02月 22日
![]() 私がMANちゃんの絵画作品をはじめて見たのは今から十数年前の「5カラット」という絵画グループ展で。 そのとき展示されていた人物画がシャープで都会的なセンスの良さがあったのを今でもおぼえています。 その後も全国巡回の「創元展」などでキラリと光る独創性のある画風に触れながら、大好きな作家さんのひとりとして追いかけて来ました。 今回、動物の作品を中心に約40点が、広いギャラリーを埋め尽くしてます。 あっ、女性トイレにもプラス1点、あれもMANちゃんの作品です。 今週末は、カフェゼットでお茶を飲みながら、MANちゃん作品に癒されに来てください。 MANちゃん在廊日は、2月24日(日)、3月1日(土)、3月2日(日)です。 マスターセレクトで展示作品のほんの一部を特別にご紹介しましょう。 上記作品は、静観する鷹でありながら、ゲージのラインがダイナミックな動きを感じさせます。 ![]() この作品は、以前ヤギ牧場で有名な「ルーラルカプリ」さんがお店に連れてきてくれた「ユキちゃん」を題材にしたもの。 ちょっと力を抜いた感じの動物への愛情がそのまま絵にあらわれていませんか。 「ルーラル」さん、ぜひ見に来てくださいね! by マスター ▲
by madamePico
| 2008-02-22 04:06
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2008年 02月 20日
![]() バレンタインデーのお返しにお悩みの諸兄に。 こんな本があるってこと知っていました? 「Little Drummer Boy 」作:舟越桂 すえもりブックスから出版されている限定復刻本です。 冒頭、妻に・・・・から始まります。 もうこれだけでじゅうぶん泣かせるのですが、あの舟越桂が奥さんのために1冊だけ手作りした絵本なんです。 原本の表紙は、肘当て用の皮を使ったりして、とても味のある仕上がり。 この復刻本にもその原本の写真が掲載されています。 太鼓以外なにも持っていない男の子が幼子イエスの誕生の贈り物に一所懸命、太鼓を叩く…そんなピュアな歌を元にした絵本。舟越桂の奥さんへの気持ちが溢れるようです。 手にとって、迷わず、私もマダムに買い求めました。 あと1冊だけあります。 この機会にあなたの大切なひとにぜひ贈ってみてはいかがでしょうか。 きっと想いが伝わるはずです。 by マスター ▲
by madamePico
| 2008-02-20 23:22
| ・絵本教室
|
Comments(4)
2008年 02月 20日
![]() お待たせしました! あの超人気「絵本のたのしみ教室」が春からぐっとパワーアップして毎月1回シリーズで教室をひらくことになりました。 今回は、少人数制で毎回一冊の絵本をじっくりと掘り下げて、451根木先生と語り会えるのが魅力です。 どの絵本も根木先生思い入れたっぷりのセレクト! 自分の好きな絵本をともに語るもよし、これから読んでみたい絵本のレクチャー気分で参加するもよし。 全回まとめて予約も、気になる回だけの単発参加もどちらでもOKです。 でも、毎回「次の『絵本のたのしみ教室』はいつですか?」の問い合わせの多かった人気教室、すぐに定員いっぱいになるのは必至!ご予約はお早めに。 ************************************************ 「えほん探検きょうしつ」 講師 451BOOKS 根木慶太郎 先生 第1回目 3月14日(金)夜7時からスタート (約1時間半) 【毎月第2金曜日夜7時】開催 計8回 +1回(おまけ)シリーズ 参加費 1回 1,500円 お茶とブラボーの手作りクッキー付 定員 8名 スケジュール 第1回 3月14日 センダックのいるところ モーリス・センダック「かいじゅうたちのいるところ」 第2回 4月11日 ジョン、なみにきをつけて。 ジョン・バーニンガム「なみにきをつけて、シャーリー」 第3回 5月 9日 モーにバスをうんてんさせないで モー・ウィレムズ「ハトにバスをうんてんさせないで」 第4回 6月13日 明子のおつかい 林明子「はじめてのおつかい」 第5回 8月 8日 優雅に叱責するゴーリー エドワード・ゴーリー「優雅に叱責する自転車」 第6回 9月12日 みえないゲルダ ゲルダ・ミューラー「みえないさんぽ」 第7回10月10日 あたまにうえにスースがいくつ? ドクター・スースと仲間たち「あたまのうえにりんごがいくつ?」 第8回11月14日 不思議の国のロバート ロバート・サブタとマシュー・ラインハート「不思議の国のアリス」 おまけ12月12日 絵本のたのしみ教室「クリスマス編2008」 新作ポップアップ本を中心に ご予約・お問い合わせ カフェゼット tel.086-263-8988 ****************************************************** by マスター ▲
by madamePico
| 2008-02-20 02:44
| ・絵本教室
|
Comments(2)
2008年 02月 19日
告知のハガキに関して一番多い質問、それは「田中MANさんって男ですか?女ですか?」
聞かれる度に答えは「外見は美女。中身はむちゃくちゃ男。」 ![]() そうなんです。と〜っても『男らしい』MAN先生。MANというのは本名ではなく、ニックネーム。高校からの親友のYukaちゃんいわく、「気がついたら、MANって呼ばれてた。でも何故かは不明。」 そしてYukaちゃん含め、お友達もとってもハンサムウーマンぞろい。搬入もあっと言う間に終わってしまいました!こうご期待!! ![]() ↑↑チェックを怠らないUedaさん。さすがです!! ![]() ↑↑こちらも男らしいYukaちゃん。この高さ怖くないのか? ![]() ↑↑なぜか、踊る?MAN先生。顔が疲れてますよ〜。 ▲
by madamePico
| 2008-02-19 00:58
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(2)
2008年 02月 18日
![]() ***************************************************** 田中MAN展 2月20日(水)〜3月2日(日) ※会期中は月曜・火曜休み am11:00〜pm7:00(最終日は〜pm6:00) ***************************************************** お待たせしました。 田中MANというより、Zでは、あの「ロバ」の作家。と言ったほうがわかりやすいかもしれませんね。いよいよ今週水曜日から待望の絵画展がスタートします。 大・小取り混ぜて約40点。前回の「カフェZoo」から引き続き、さまざまな動物達+αが登場します。 モチーフをいろんな切り口で制作していくその作品群はまさに「ひとり実験展状態」。シャープな中にもユーモラス。楽しみに来てください。きっと元気が出ると思いますよ。 作品は全て販売します。が、前回もかなりの人気で今回も展覧会前から問い合わせがあったほど。手に入れたいと思う方はお早めに(^^) ▲
by madamePIco
| 2008-02-18 00:50
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2008年 02月 16日
残すところこの土・日のみになってしまいました「絵画実験展〜テーマは水〜」久々のアトリエを開放しての展示です。
![]() 岡山大学教授 小川尊一先生の教え子たちの「絵画実験展」、現役大学生の初々しい作品から、卒業生の重厚な作品、日本人にはない感性が光る留学生の作品、ちょっと笑える変わった作品までいろんな絵画?が並びます。以前、「実験展っていうから、抽象的な絵画の展覧会かと思った」と言われた方がいて、なるほどそういう考え方もあるのかと思いましたが、小川先生は岡山の具象絵画の中で常に新しい試みをされてきた先生なのです。 具象絵画の中の様々な「実験」を感じ取ってください。 ![]() ![]() ![]() 私の好きな作品は…やっぱりちょっとユーモアのあるものですかね(^^) 大人の余裕を感じますね。特に小川センセの作品、サイコー(^^) もう、冗談なんだか、本気なんだか…。どんなのかって?会場でお確かめくださいね。 ▲
by madamePIco
| 2008-02-16 00:21
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2008年 02月 13日
2月教室案内で告知しました「ピアスday」のサンプルが到着しました。
![]() 取り替え可能なピアス台に好みの石を自分でセレクトしてぶら下げ部分を3set作ります。 イヤリング希望の方は2set作ります。 ****************************************************** 2月14日(木)pm.6:30〜 講師 : ミキ 中村 先生 受講料 : 2月課題『ピアスday』3set分で5,000円 イヤリングの方も2set分で同じ値段です。 (すべてお茶つき) ぎりぎりの掲載になってしまいましたので、当日の参加希望もO.K.です。 初めての受講の方は、事前にカフェゼット086−263−8988まで。 ****************************************************** 単体で付けても、セットをいっしょに付けても楽しめる、いろいろに使えそうなお得?なピアスですねえ(←madamePico談) 選ぶ楽しみはあるけれど、こりゃ相当悩みそうですな。 byマスター ▲
by madamePico
| 2008-02-13 22:13
| ・天然石アクセサリー
|
Comments(0)
2008年 02月 05日
あったかいお茶といっしょにゼットの教室でゆったりとした時間をおすごしください。
1回のみの参加も全教室O.K.です!何か習い事をはじめてみたい方、お試し参加してみてください!! ご予約(086−263−8988)は、お早めに! ※教室開催中でもしっかり一般席は確保してありますので、 見学がてらお茶においでくださいね! ********** naraフラワーアレンジメント教室 ********** ・・・・・・前回教室の風景 ![]() (毎月第1 or 3木曜日) 2月 7日(木) 昼の部 pm2時〜、 夜の部 pm7時〜 2月21日(木) 昼の部 pm2時〜、 夜の部 pm7時〜 講師 : 小野 順子 先生 受講料 : 3,500円 (お茶付き) 持参するもの : 花バサミ、持帰り用袋 ・今月は、かわいいアレンジメントです! そして…今月も特別教室を設定しています。 平日は参加がむずかしいという方に。 2月 9日(土) pm2時〜 昼の部のみ 受講料:4,500円(お茶付き)上記教室とは花材が異なります。 持参するもの 花バサミ、持帰り用袋 * 7日(木)夜の部はいっぱいとなりましたので締め切らせていただきます。 21日(木)夜の部もいっぱいとなりましたので締め切らせていただきます。 ********** フェリーぺ ウクレレ教室********** ・・・・・前回教室風景 ![]() (毎月第1 & 3土曜日)今月は先生の都合で変更になっています。 2月 9日(土) pm7時00分〜 2月16日(土) pm7時00分〜 講師 : フェリーぺ中村 先生 受講料 : 月6,000円(お茶付き) ・見学自由です。ウクレレに興味のある方はぜひお越しください。 今月から新しい課題曲です。 ポップス、ジャズを中心にした全く新しいスタイルのウクレレ教室です。 Zマスターも受講中、ご一緒にいかがですか、参加お待ちしております! ***********Miki 天然石を使ったオリジナルアクセサリー教室********** (毎月第2木曜日) 2月14日(木) pm6時30分〜 講師 : ミキ中村 先生 受講料 :¥4,500(お茶つき) ! ・今回は、神戸・大阪・東京で買い付けた新作天然石を中心に各自自由に選んでの『ピアスフェア』をします! 一昨年大好評だった「ブレスレットフェア」に続いての第2弾です。 あのときは、石を選ぶだけでもすごい時間がかかりましたっけ・・・・でも楽しかった! あなたのセンスが問われます・・・・そこはちゃんと先生のプロのアドバイスが入るから安心してください。 もちろんイヤリング派の方もパーツは準備しておきますからね。 参加経験のある方も…はじめての方も…みなさんお待ちしております! **********Meg JAZZで英会話教室********** (毎月第4木曜日) 2月28日(木) pm7時30分〜 講師 : Meg 先生 受講料 : 2,500円(お茶付き) 持参するもの : 筆記用具 ・今月の教材は「What a wonderful world」です。 今回は、Zマスターの選曲(ルイアームストロング他、手持ちあります)。 **********Michiko et Tamiko フランス語教室********** (毎月第1&3金曜日) 2月 1日(金) pm7時30分〜 2月15日(金) pm7時30分〜 講師 : Michiko et Tamiko 先生 受講料 : 2,500円 (お茶付き) 持参するもの : 筆記用具 ・初心者向け文法もあるけれど歌ありゲームあり、遊び心満載の新カリキュラムで参加お待ちしております!! 途中からの参加も大丈夫ですよ、興味のある方は、体験のつもりで気軽に参加してみてください! 不意の用事でで欠席しても大丈夫、希望により次回講義前の30分間補習授業(補習料金¥1,000)設けますよ。責任持ってサポートいたします! **********中田 嵯峨御流 いけばな教室********** ・・・・・・前回教室の風景 ![]() ![]() (毎月第2土曜日) 2月 9日(日) pm2時〜 講師 : 中田 由香里 先生 受講料 : 3,500円 (お茶付き) 持参するもの : 花ばさみ、持帰り用袋 ・いけばなの基礎、季節感あふれる日本のココロを中田流にほんわりと教えてくれます。 単発でも参加可能のカリキュラムですので、この機会にぜひ体験してみてください。 **********俳句の会「さわら句会」********** 2月3日(日)pm.3時〜 寒い中、福山からも津山からも熱心に集まってくださいました。 次回は、3月9日(日)pm.3時〜 アートガーデンにて。 興味ある方は、カフェゼットまでお問い合わせください。 ▲
by madamePico
| 2008-02-05 22:49
| ゼット教室全般のおしらせ
|
Comments(5)
2008年 02月 05日
○カフェエリア教室 ●ギャラリーエリア展覧会 ◎ライブ
******************************************* 01(金)○michiko et tamiko 『フランス語教室』午後7時半~ 02 03 04(月) z定休日 05(火) z定休日 06(水)●『実験展8』 ~17日(日) 07(木)○nara『フラワーアレンジメント教室』 午後2時〜/午後7時〜 08 09(土)○中田『嵯峨御流いけばな教室』 午後2時~ ○フェリーぺ『ウクレレ教室』 午後7時 ○nara『フラワーアレンジメント特別教室』 午後2時~ 10(日) 11(月) z定休日 12(火) z定休日 13 14(木)○Miki『天然石アクセサリー教室』 午後6時半〜 15(金)○michiko et tamiko 『フランス語教室』午後7時半~ 16 ○フェリーぺ『ウクレレ教室』 午後7時 17(日) 『実験展8』 最終日 18(月) z定休日 19(火) z定休日 20(水)●『田中MAN展』 ~3月2日(日) 21(木)○nara『フラワーアレンジメント教室』 午後2時〜/午後7時〜 22 23 24 25(月) z定休日 26(火) z定休日 27 28(木)○メグ『英会話教室』 午後7時半〜 29 ▲
by madamePico
| 2008-02-05 22:17
| ゼット教室全般のおしらせ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||