カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2011年 04月 30日
GW突入しましたね。どうされてますか?
今年は遅い春でしたが、ここに来て初夏の暑さ!やっと季節が追いついた感じです。 春の野菜もおいしくなってきましたね。 今日は春の収穫祭〜オルト・デリ〜のプチ・マルシェでした。 ![]() お野菜だけでなく、お惣菜やスイーツもオリジナリティにあふれるものばかり。 いや〜、迷いますなあ。 結局、「黄ニラ味噌(黄ニラの優しい風味にちょっとピリ辛なのが効いてます!今日は冷や奴に載せていただきました!)」「手作りゆずこしょう」「いちごとウドのジャム(ウドだよ!?ウド。いったいどんな味なのか、楽しみ〜。)」とお惣菜メインに野菜も購入。 ここのお惣菜って、どこか家庭の安心できる味で飽きがこないんですよね〜。 常備しとくと、ゴハンがちょっとグレードアップするのが嬉しいんですよね。 今日はゼットも大協賛! オルトデリの野菜を使って春のキッシュ祭りでしたよ! ほうれん草、小松菜、マッシュルーム、トマト、新玉ねぎを使って5種類のキッシュをルッコラの野菜サラダといっしょにチョイスしていただきました。 ![]() もちろんオルトデリの惣菜はイートインOK! ごぼうソーセージのホットドッグ、イタリア肉団子(ポルペッティ)、甘夏ラスク、他にも黄にら味噌汁、黄にらおむすびもいただきました。 どうだ!すごいでしょ? そして、次回、春の収穫祭第2弾〜オルト・デリ〜は5月8日(日)です! なんたって母の日。なんか特別企画もあるらしい!? 明日の5月1日は、京橋朝市にも出店されます。 ![]() ▲
by madamePico
| 2011-04-30 23:24
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(6)
2011年 04月 28日
Z家でただいま人気なのがアノ、「ポポポポ〜ン」なAC広告機構のラジオCM。
こんにちわに、おはようさぎ、いただきまうす…のあれ、です。(ダジャレいりだしね。) ついつい口ずさんじゃいます「ポポポポ〜ン」。 「あいさつするたび、ともだちふえるね。」 なんだか、うたたねの森の友達みたいです。 ![]() 後半に入り、また違った印象の作品がたくさん入荷しています。 GWの夜を楽しむグッズがいろいろありますよ! ▲
by madamePico
| 2011-04-28 02:23
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 04月 27日
うたたねの森は、
お約束通り今週27日(水)から【おやすみの森】に移ります。 展示作品ががらっと変わりました。 ![]() ウナキアヤさんのキャンドルの森が主役になって、動物をテーマにした作品たちが ところ狭しと大集合です。 by マスター ▲
by madamePico
| 2011-04-27 01:11
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(2)
2011年 04月 27日
まずは、特別企画第1弾!
---------------------------------------------------------------- 愛情たっぷりで育った新鮮野菜を おなじみオリーブオイルソムリエ広野先生が率いる 野菜ソムリエ4人組【オルト・デリ】がセレクトして販売します 場所:CafeZ 前の駐車場にて(小雨決行) 日時:2011年4月30日(土曜日) am9:00~なくなるまで(pm2:00くらい) ---------------------------------------------------------------- ●地元有名農家さんの畑をこの日夜明け前に訪問して、 「朝採りして来た新鮮野菜」を限定販売します! 牟佐の山本さんちのコリアンダー・黄ニラ 兼基の大森さんちのルッコラ・いちご 牛窓のミツクラ農林さんちのマッシュルーム 牛窓の尾田さんちの新たまねぎ 早島の織田さんちのアスパラガス 御津の榮さんちのJASマークの有機野菜 その他にもいろんなお野菜収穫して来ます。 ●「野菜をテーマにした焼き菓子、惣菜」もお楽しみに! 採れたて野菜、オーガニック素材を使った、オルト・デリのホームメイドです。 ●カフェゼットも協賛します! オルト・デリの新鮮野菜を使って、店内でこの日限定の デリカテッセン(am9:00~なくなるまで、pm2:00くらい)を提供します。 *プレートにお好きなキッシュなどを選んでもらって、飲物といっしょにお出しします。 もちろん、オルトデリの惣菜もイートインできますからね! 当日開催中の「うたたねの森」もam9:00から見られます。 ============================================ ![]() そして第2弾は、5月8日(日)母の日スペシャル。 5inchさん&オルトデリさんのコラボによる「母の日企画」を計画中。 カフェゼットからもオルトデリさんの野菜をたっぷりつかった「母の日限定ランチ(要予約)」をお出しします。 詳細は、来週明けに当ブログにてお知らせします。 by マスター ▲
by madamePico
| 2011-04-27 00:21
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 04月 26日
今さらですが…
BSで「エリザベス・ゴールデンエイジ」をしていました。 助演の「クライブ・オーウェン」てあまり興味もなかったんですが、映画以外のどこかで見たことがあると思ったら、結構気になって、サイトで調べてみたら… あっ、「BMW」のイメージキャラクターの人だったんだとわかり、すっきりしました〜。 うちのテレビは、まだアナログですが、故障してずっと地上波が見られないので、BSが見られなくなったら、テレビ生活とさよならするつもり(でもこのテレビしぶといですね)。 多分、日本では未放映のような気がするんですが(上記の理由で未確認です)。 こんな無茶苦茶な乗り方のCMを放映すると日本なら行政側からおとがめを受けそうだし。 でもさすがは BMW!格好ヨスギー!! シリーズになっていて YOU TUBE にも紹介されているので、その一編はこちら。 BMWに乗ってる男たちは、ハンドルを握った瞬間から「クライブ・オーウェン」になっているんだろうな。 このCMにかかわっている人たちもすごいよ、この方のブログが相当詳しく載っているので参考までに。 全シリーズ、ついつい見てしまいましたが、私はウォン・カーウァイ監督のCMが好きです。 by マスター ▲
by madamePico
| 2011-04-26 22:54
| ゼットストリーム
|
Comments(2)
2011年 04月 23日
前半”おはようの森”は、24日(日)までで今日を入れてあと2日間のみです。
![]() 朝の光にマッチするような明るい色彩の可愛い作品がいっぱいです。 若手作家さんのどこかキラリと光る部分をこの機会にお見逃しなく! 福山でも人気の作家さんたちの新作が見れるとあって、平日にもかかわらず、福山方面から足をのばして来てくださる方も多く、また後半にも来ます!と言われる方多しです。 ![]() 作家のみなさんも、岡山出身だったり、岡山にご縁のある方ばかりなんで、リキを入れて制作してくれているのがわかりますし、毎日交替で福山から通って在廊してくださっています。 いろいろお話してみてくださいね。 今週のメニューは、アップできてなくてすみません。 ランチは、「白インゲン豆とトマトのカスレ」「純輝鶏のトルコ風」「えびのグリーンカレー」を選んでいただきます。 スウィーツは、いちご一会シリーズにさらに 「いちごのガレット」を追加しました。 後半27日(水)からは、作品も展示も入れ替えて ぐっと大人っぽく" おやすみの森 " にがらっと変身。 カフェゼットではおなじみのウナキアヤさん作品のデモ版ろうそくが灯されます。 そして、30日(土)朝9時からは、この日限り【オルトデリ】さんによるオルトマーケットが店前の駐車場にて開催されます! 当日地元農家さんを訪問して、朝採りして来た新鮮野菜が販売されます。 その野菜などを使ってのオルトデリさんオリジナル焼菓子、惣菜もお楽しみに! 「野菜の森」ですね、詳細のチラシはお店で配布中。 ブログでは週明けに内容をお伝えします。 前半も、後半も2回足を運ぶ覚悟でお越しいただく企画で、おいそがしいと思いますが、ひとつよろしくお願いします。 by マスター ▲
by madamePico
| 2011-04-23 07:45
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 04月 22日
前日のgrinteさんプロフィール欄を見られて、ご本人から以下のコメントをいただきました。
ー皆さんの展示がそれぞれに個性的で、そこに参加していることが とても嬉しく、展示って楽しい!!という気持ちでいっぱいです。 今回は森をイメージした新しい切手もたくさん使いました。 小さなチャームを樹脂の中に閉じ込めたものが多いので、 じっくりゆっくり、たくさんのお客様にご覧いただけると嬉しいです。 後半の〔おやすみの森〕も、雰囲気を変えられる展示に なるように頑張ります。 どうぞよろしくお願いします。ー そして、今回参加の作家さんプロフィールの続きです。 2年前にゼットでも展示をしていただいたおなじみchimaさんからです。 chimaさんは、福山でも人気が高く、福山のギャラリーでの展示が最近は多いため、私ゼットマスターの希望でチームうたたねに参加をお願いしました。 ○○○シルバーアクセサリー「chima」さん○○○ ![]() 岡山市在住 2000 アートクレイシルバー指導インストラクター免許取得 イベントや展示会など毎年参加出展 同インストラクター4人で‘sisi’ブランド結成 2005 自宅に工房完成! 2009 カフェゼットにてsisi二人展開催 鞆の浦夏色こんぺいとう展参加 芦田湖アートクラフト祭り参加 2010 鞆の浦ナツノトモ展参加 芦田湖アートクラフト展 little X'mas三人展 福山ギャラリーくわみつ ![]() 「純度99.9%のシルバー作品です。 ハンドメイドなのですべて一点もの。 いろんな表情の作品を作ることができるのはこの素材の魅力です。 ご来場いただきありがとうございます。 眺めるだけでなく是非手に取り、あててみてください。 そして、気に入っていただけたら可愛がってやってください。。。 」 ○○○陶器「大槻 悠希」さん○○○ ![]() 尾道市在住 2006 尾道大学美術学科デザインコース卒業 以降、倉敷・尾道・岡山・福山にて、個展・二人展・グループ展を開催 2008 尾道大学大学院美術研究科デザイン分野終了 ![]() 「ほんの少し周りを見つめてみたり、小さな変化をつけるだけで毎日はもっと楽しくなる。 私の作るモノたちが誰かの毎日を少しでも楽しいものに変えることができたら。 心豊かに暮らすということを考える小さなきっかけになれたら。 ご覧いただきありがとうございます。」 ○○○イラスト・イラスト小物「zucco.」さん○○○ ![]() 岡山市出身、広島市在住。 2007 東京セツ・モードセミナー通学、作家活動開始。 2010 広島に住まいを移し、イラストを元にした小物を日々制作中。 ![]() 「日常に主張しすぎないもの。 可愛いだけじゃなく、なにか変だとクスっとわらっちゃうような気になる存在を作ってゆきたいです。 へんてこな動物たち、きのこやお花を沢山あつめてきました。 動物たちとゆっくりのんびり遊んでいってください。」 ○○○イラスト ・ 造形アート「mako」さん○○○ ![]() 福山市在住 2009 デザインに興味を持ち、ものづくりを始める。 2011 福山ギャラリーコットン初個展 『makoのどうぶつえん』 ![]() 「日々の生活の中で、一時の安らぎ・ 穏やかな気持ちになってもらえたらと想います。」 ▲
by madamePico
| 2011-04-22 02:02
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(4)
2011年 04月 21日
【うたたねの森】はじまりました。
岡山では、ほぼ、初お目見えの作家さんたち。 プロフィール、制作の思い、みなさまへのメッセージをアップしますね。 まずは、この作家さんからです。 ○○○キャンドル「ウナキ アヤ」さん○○○ ![]() 福山市在住 2006 キャンドルクラフトを始める 2007 キャンドルクラフトコンテスト2007でグランプリ受賞 福山NAGAYAにて初の個展『HOME』 2009『スィーツキャンドルレシピ』発刊 2011 工房設立予定 ![]() 「ろうそくを灯したとき、日常の時間から少し離れた場所に、 皆様をお連れできるように。 楽しいことはもっと楽しく、 悲しいことは、明日にはへっちゃらになっておりますように。 日々のざわめきからほんの少し離れた森に、 遊びに来てくださってありがとうございます。 朝の森は、雑貨的キャンドル。 夜の森は、灯すためのろうそく。 そんなイメージで作りました。 少しでもHAPPYになっていただけると幸いです。」 ○○○アクセサリー「grinte(グリンテ)」さん○○○ ![]() 福山市在住 1998 ビーズアクセサリーの制作スタート。 2002〔ビーズグランプリ2002〕佳作入選 2003 雑誌〔ビーズdeビーズ〕作品掲載 2003 独学で樹脂を使用したアクセサリーを作り始め、 作品の中心となる。 現在 関西、広島近郊の企画展やイベントに参加。 ![]() 「外国の古い切手やスパンコール、ラインストーン、 貝殻のかけらなどを樹脂に閉じ込めたアクセサリーです。 身につけたときに、その姿も、気持ちも はなやぐモノになれたらいいなと思い制作しています。 色々な表情の樹脂をぜひお手にとってご覧頂けると嬉しいです。 うたたねの森にようこそ。 蝶がふわりとブラウスにとまったら・・・かわいいブローチになりました。 かわいいお花を手にしたら・・・コロンと丸いネックレスになりました。 ワクワクするものがみつかればうれしいです。 森を身につけて、うたたねの森をお散歩してみてください。」 ▲
by madamePico
| 2011-04-21 07:49
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(2)
2011年 04月 20日
![]() ----------------------------------------------------------- うたたねの森 2011.4月20日(水)〜5月1日(日) AM11:00〜PM7:00 定休日 月/火曜日 ウナキアヤ(ろうそく) 大槻悠希(陶器) grinte(樹脂アクセサリー) zucco.(イラスト小物) chima(シルバーアクセサリー) mako(イラスト) 「ゆるやかで穏やかな"うたたねの森"で暮らす動植物たちにスポットを当て、それぞれの作品で"朝"と"夜"の森を表現します。ジャンルの異なる作家6名のコラボをお楽しみください。」 produced by ちょこはぴ倶楽部代表 nao ----------------------------------------------------------- ちょこはぴ倶楽部とは、福山を中心に活躍する若手の手仕事作家さんたちのネットワーク。 その活動内容は、鞆の浦や芦田川上流の里山で毎年開催されるアートイベントに加え、デパート催し場での定期展示会など数限りなくとてもアクティブ! 城下町特有の、お茶など習い事が盛んで、職人の街でもあり、そんな文化的な土壌だから、とても表現力の豊かな作家さんたちが活躍されていらっしゃいます。 今回は、倶楽部代表 nao さんの呼びかけで6人の作家さんたちがカフェゼットに大集結。 まずは、今週20日(水)からの1週間は、"おはようの森"、オリジナリティの高い作品が約500点、とても楽しい元気をもらえる展示になりました。 後半27日(水)からは、作品も展示も入れ替えて " おやすみの森 " に変身、ぐっと大人っぽく、カフェゼットではおなじみのウナキアヤさん作品のデモ版ろうそくが灯されます。 こちらも楽しみ! by マスター ▲
by madamePico
| 2011-04-20 00:23
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 04月 15日
この作品名は「Unaji」、女性のうなじをモチーフにしたちょっとだけセクシーな作品。
鏡に映る後ろ姿…いかがですか? ![]() 作品の下のディスプレイは、饅頭屋さんで使われていたショーケース。 その中の石は、三重の尾鷲に工房を構えていたとき、近くの河原で拾った石。 アンティークが好きで、身近のものにも新しい息を吹き込む、中野さん。 置いてあるひとつひとつのモノにもストーリーがあるみたいですよ。 ![]() これも、生き物のような、何とも言えず可愛い…夜が愉しくなりそうです。 ![]() 「中野由紀子ガラス展」、いよいよ今週末17日(日)までとなりました。 by マスター ▲
by madamePico
| 2011-04-15 00:11
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||