カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2011年 07月 31日
恐竜の話になるとみんな少年の目になっちゃうんですね(^^)
先日の『恐竜ナイト』の興奮ぶりもすごかったですが、 ”K博士”こと北野静樹さんと、熱〜い恐竜トークで盛り上がる男子多し! そのディープなこと!さすが自ら”K博士”名乗るだけのことはある! じつは、北野さん子供の頃からの大の恐竜(というか化石?)マニア。 お家の近所に化石の出土?する山があって、そこで掘って遊んでいたそうな。 これは幼き頃に発掘!した化石群↓↓ ![]() K氏、9才の頃の文字が見えますね…。葉っぱの形がくっきり! こんなのが出て来たら、コーフンしますね。大人でも。 そして、お父様がわざわざ届けてくださった、たぶんその頃の”宝箱” ![]() ン年ぶりに封印を解くと…中には化石(の入っているであろう)石がぎっしり。 北野さん、「あれ?もっといいのが入ってると思ってたけど…。」 そうなんですヨ。遠い記憶は美しいのです。 きっと北野少年はこれをうっとり眺めてたんですよ(^^) 北野さんの恐竜好きは実はお父様譲り。これがまた濃い話で一聴の価値アリ。 親子そろっての愛読書が「ムー」だったってんだから泣かせます。 な、懐かしすぎる…。そういや弟達とよく読んだよ〜。と思ったら今も続いてました。 そんな、マニア?な北野さんの作品はやっぱり違いますよ! 発掘の必需品?てぬぐいマフラー↓ ![]() 林原自然博物館の方が「これ、地層に埋まるアンモナイトですね!」 ただのストライプかと思ってた勉強不足の私…。ふ、深い。 ![]() ハンカチなんかもありますよ。 ![]() ------------------------------------------------------------------- K博士の恐竜発掘記録〜北野静樹染色作品展 2011.7.27(水)〜8.7(日) 月・火は定休日 am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ------------------------------------------------------------------- ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-31 10:21
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback(1)
|
Comments(0)
2011年 07月 29日
盛り上がりました!「恐竜ナイト」!
まずは、林原自然科学博物館の方々のゴビ砂漠での発掘調査の様子にみんな興味しんしん。 博物館できれいに展示してる化石を見ることはあっても、どんな風に発掘されてるかなんて知ることはないですよね。 まず発掘隊の食事は?から始まり、恐竜の化石ってどうやって見つけるの? あの大っきいのをどうやって運ぶの?…とまあ、びっくりの連続! Picoは、調査隊の人って意外と少人数なんだ…とそこから驚き。 あんなに大きい化石を掘るんだもん、きっと何百人もで構成されてるんだろうと思ったら…。 ほとんど人力であの人数って…研究ってタフじゃないとできないのね…。 いや〜臨場感たっぷりのお話にみなさん、いつしか前傾姿勢(^^) ![]() 後半は、お待ちかね、実際の化石を!を見て触って楽しめるフリートークタイム! もう、大人のみなさん少年に還って大興奮! 林原自然科学博物館の方々を質問攻め(^^) …化石っていろんな種類?があるんですね。それもオドロキ。大昔のただの骨かと思ってました。 宝石みたいになったのや、見た目よりすごい軽いものとか…。 恐竜の骨だけじゃなくて、植物の化石なんかもすごくきれい。 そして、みんな大喜びしたのは↓この化石↓ ![]() こ、このカタチは…。とても、カフェのブログでは正体は明かせません…。 林原自然科学博物館のみなさま、ほんとうにありがとうございました。 後片付けが終了した後、「Tシャツまだみてないんです!」と北野さんの作品展に目を輝かせる姿がとってもチャーミング(^^) あ、来てくださったのは素敵な女性の方、恐竜→発掘→研究=男性と思い込んでたので、そこもびっくり。 「かわいい〜!!この直角貝!!」はあ〜、そこがツボなんだ…。 「研究」って、特別な人がする別世界の思ってましたが、意外と私たちといっしょの感覚の人なんだと思えて、とっても身近に感じたのが、一番の収穫だったかも。 もっと、お話が聞きたかったです〜! そして、まだまだこちらは続きますからね!よろしく↓ ------------------------------------------------------------------- K博士の恐竜発掘記録〜北野静樹染色作品展 2011.7.27(水)〜8.7(日) 月・火は定休日 am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ------------------------------------------------------------------- ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-29 07:34
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(1)
2011年 07月 28日
始まっております!大人の夏休み企画↓↓
![]() ------------------------------------------------------------------- K博士の恐竜発掘記録〜北野静樹染色作品展 2011.7.27(水)〜8.7(日) 月・火は定休日 am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ------------------------------------------------------------------- すいません、このDM。 本気で、「発掘調査」の報告会か、と思われた方多し…(^^; 今回の企画は染織家 北野静樹さんの恐竜Tシャツ(と小物)の展示と販売なんです…。 夏を元気に遊ぶのに欠かせない、遊び心満点のTシャツたち。 (てぬぐい愛好家のマスターの希望でてぬぐいもいっぱいきてますよ!) やっぱり、恐竜といえば↓↓↓コイツらでしょう…。 ![]() か、かっこええ〜。王道や〜。 ![]() 涼しげな水辺の恐竜もいいよね。 ![]() 山ガールには、優しい草食恐竜もいいかも。 ![]() …ん?これはきょうりゅうたん…? ![]() あたちもなかまにいれてくらさい。どぞよろちく。 子供サイズもありますよ! ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-28 07:23
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 07月 26日
【桃とすもものコンポート】
![]() 好評いただいています。 今年はすももがハートに見えるから不思議です。 ![]() さっと短時間でコンポートしますので、香り高いままつるっとお召しあがりいただけます。 ![]() 繊細な味と口当たりは、アイスティとご一緒にいかがでしょうか。 ![]() by マスター ▲
by madamePico
| 2011-07-26 04:17
| カフェメニュー紹介
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 07月 26日
【K博士の恐竜発掘記録〜北野静樹染色作品展(7/27〜8/7)】
恐竜をモチーフにしたハンドメイド型染めのTシャツやバンダナなど、遊び心満載の作品展です。 開催期間中のワークショップ【恐竜ナイト】を先日ご案内させていただきました。 おかげさまを持ちまして、定員30名いっぱいに達しましたのでお礼申し上げます。 ありがとうございました!〆め切らせていただきます。 ========================================= 林原自然科学博物館 特別ワークショップ 恐竜ナイト〜ゴビ砂漠恐竜調査〜 7月28日(木) pm19:00〜 先着30名まで 参加費:¥1,500 (お茶付き) 林原自然科学博物館学芸員さんによるサイエンスカフェ。 太古のロマンをたっぷり2時間体験できます。 ゴビ砂漠で実際に発掘された、恐竜化石の”実物”観察あり! 恐竜の最新研究成果をわかりやすく解説してくださいます。 ========================================= 当日は駐車場が大変混雑しますので、お友達同士で参加される方は、車一台に便乗していただけますようお願いします。 ![]() ![]() 【恐竜ナイト】開催当日、参加者の方々にお茶と一緒にお召しあがりいただきたく、現在あるものを試作中です。お楽しみに!…さて、なんでしょうか? 型をネットなどでも探したんですが、どこも扱っているところはなく、ならばと自分で作りましたとも。 型ひとつ作るのがやっとだったんで、参加者ひとり1個くらいしか配れないと思いますが、ご了承ください。味に定評のあるカフェゼットのこと、美味しいですよ! そういえば、去年もこの時期、あの方の型を作ったなあ… ![]() by マスター ▲
by madamePico
| 2011-07-26 03:02
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 07月 24日
松島千紗作品展〜Get force from COLORS、今日で最終日となりました!
鮮やかで元気な明るい色をいっぱいチャージして、 本番の暑さの前にちょっぴり元気になった気分です。 午後の光が最高でしたね。 光に透ける色たちがゆらゆらして…。 そしていろんな希望を抱いて旅立って行くわにくんたち、ありがとう! ![]() またいつか! ------------------------------------------------------------------- 松島千紗作品展〜Get force from COLORS 2011.7.13(水)〜24(日) 月・火は定休日 am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ------------------------------------------------------------------- ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-24 09:23
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 07月 22日
台風も過ぎ、蝉も元気よく鳴き始め夏休みですね!
松島千紗作品展〜Get force from COLORSもいよいよ今週末まで。 そこで、今週末まで限定の夏休み企画(^^)をご提案! まずはオリエント美術館に向かい古代エジプト神秘のミイラ展を鑑賞! これがけっこう楽しい! オリエント美術館はいつも難しそうな(世界史の世界)ことを、 わかりやすく面白く展示してくれるので、picoは大好きなんですが 今回も期待を裏切りません!さすが! ミイラを作る道具!とかね。「ええ〜!?」って感じのものも。 オリエント美術館公式ブログオリエン太の美術館日記も楽しいよ! そこで、必見は「ワニのミイラ」です! そうなんですよ。来てるの!わにくんのご先祖様が! いや〜、感動。 ン千年の時を超え、遥かこの岡山の地での邂逅だよ! こんなチャンス、二度とありませんぞ! ![]() そのあとは、オリエント美術館のカフェで一休み。 いただくのはもちろん、コーヒーのご先祖様、アラビックコーヒー。 古代エジプトの人が飲んだかどうかは不明ですが(^^) コーヒーがヨーロッパに伝わる前から、イスラム圏で飲まれていたコーヒー。 今、飲み慣れてるのとはかなり違う…。 カルダモンなんかのスパイスの効いた甘い香り。粉を沈めて上澄みをすする…。 もはや、気分はいにしえの彼方…。 そして、ミュージアムショップでこれをGETし、いよいよカフェ・ゼット へ! ![]() わにくんとご先祖様について語り合うのもよし(^^) わにくんだけじゃなく、今回の松島さんの作品はミイラの布の巻き方から インスピレーションを得たもの。 ![]() この作品達もそうなんですよ。 ![]() ミイラの布も白いイメージだけど当時は鮮やかな彩色を施された物もあったとか。 そう考えると現代の感覚にも通じるところがあるのかな?と思えてきたりして。 時空を超えたミニトリップ。楽しんでくださいね。 あ、もちろんゼットのおいしい”現代の”コーヒーも忘れずに! ![]() ------------------------------------------------------------------- 松島千紗作品展〜Get force from COLORS 2011.7.13(水)〜24(日) 月・火は定休日 am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ------------------------------------------------------------------- ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-22 07:53
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 07月 21日
後半になりました松島千紗作品展〜Get force from COLORS鮮やかにして優しい色のシャワーに癒される〜の声が続々です。
特に午後の光の美しさといったら…! ![]() そして、お茶を楽しみながら 「なんか気分が落ち着くなあと思ったら、モビールがゆったり揺れてました。」 と言われる方多し。 そうなんです。 あんまりゼットに馴染んでて気が付かれない方も実は多い(^^)モビール。 ![]() 最近は夏もクーラーだから、部屋の中に風が通らない。 昔は夏といえば、家中全開。風の通り道を必死で探したもんです。 昼からは少し凪になるよね。とか、猫は一番涼しいところを知ってるよねとか 風を読むことができた。 今の子供達はどうなんだろうな〜。夏の風の涼しさを知ってるんだろうか? 折しも今年は節電の夏。 モビールで風を捕まえながら、の〜んびり、ちょっと暑い夏を満喫してみませんか? 去年までの「寒いくらい涼しい夏」じゃなくて…。 ![]() ------------------------------------------------------------------- 松島千紗作品展〜Get force from COLORS 2011.7.13(水)〜24(日) 月・火は定休日 am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ------------------------------------------------------------------- ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-21 07:45
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 07月 18日
台風は近づいてますが、いよいよ夏本番!
なでしこジャパンも優勝したし、子供達も夏休みに突入しましたね。 …夏休み…この甘美な響き…。 あの永遠に続くんじゃないかと信じられた、 暑く、楽しく、遊んで遊んで遊びまくった夏休み…。 もう遠〜い記憶ですが、せめて気分だけでも浸ってみたいもの。 と、いうことで大人の夏休み気分満喫企画をご用意しました! 夏休みといえば、そうです。 頭をかかえながらも結構楽しかった「自由研究」。 朝顔の成長絵日記を描いたり、レモン電池を作ったりした、アレです。 あのころ、こんな自由研究ができたらなあ〜?と夢想したことはありませんか? 『恐竜の化石を”ぐうぜん”発掘したりして、それで博物館に飾られたりして…。』 少年の日の夢を叶えてしんぜましょう! ========================================= 林原自然科学博物館 特別ワークショップ 恐竜ナイト〜ゴビ砂漠恐竜調査〜 7月28日(木)p.m.19:00〜 参加費:¥1,500(お茶付き) 30名先着 要予約:ご予約はカフェ・ゼットまで 086-263-8988 林原自然科学博物館学芸員さんによるサイエンスカフェ。 太古のロマンをたっぷり2時間体験できます。 ゴビ砂漠で実際に発掘された、恐竜化石の”実物”観察あり!(貴重体験です!) 恐竜の最新研究成果をわかりやすく解説してくださいます。 ========================================= このナイトミュージムならぬナイトギャラリー、 「K博士の恐竜発掘記録〜北野静樹染色作品展(7/27〜8/7)」 開催期間中のワークショップ。 ![]() 夏休みっぽく?恐竜をモチーフにしたTシャツやバンダナなどの 遊び心満載の作品展ですが、 単にTシャツの柄としてのカッコイイ恐竜というだけでなく、 実際の恐竜についても知ってもらいたいという、 恐竜を愛する北野さんの企画によるもの。 林原グループといえば、岡山でも知らない人はいない”メセナ”企業。 バブル崩壊後、大多数の企業が”メセナ(今じゃ死語?)”からあっという間に撤退した中で、 変わらず文化的な社会貢献事業を支援し続けている企業です。 林原美術館を筆頭に林原自然科学博物館の運営など、岡山の文化を支えてきました。 その林原グループのびっくりするニュースが飛び込んできたのは記憶に新しいところです。 林原自然科学博物館を応援する意味でも、 その素晴らしい研究成果をもっと知ってみませんか? きっと、岡山を誇りに思うはず! 参加表明、お待ちしています! ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-18 23:18
| ギャラリー・イベント情報
|
Trackback
|
Comments(2)
2011年 07月 18日
「海の日」はお休みします
***************************************** 7月18日(月)海の日は、お休みします、 定休日です。 ***************************************** みなさまもよいお休みを過ごされますように。 ![]() ![]() ▲
by madamePico
| 2011-07-18 01:07
| アクセス・営業時間
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||