カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2011年 12月 31日
ゼット、2011年の営業は12月30日で終了しました。
本当にありがとうございました。 いよいよ2011年もあと少しですね。 今年はほんとうにいろんなことがありましたね。 去年の今頃思い描いていた1年とは全く違った年になりました。 新しき年はどんな一年になるのでしょうか?幸多き年になるといいですね。 新年は1月3日より営業します。 どうぞよろしくお願いします! --------------------------------------------------------- 1月1日(日)はお休み 1月2日(月)はお休み 1月3日(火)は本来定休日ですが、19:00まで営業。 1月4日(水)以降は、通常通り19:00まで営業。 --------------------------------------------------------- さて、Zでは1月はいろんな企画が目白押し! いっぱい紹介しすぎて(^^)どうなってるんですか?のお問い合わせも多いので、 ここで再度ご紹介します。新年のスケジュール帳にチェックしてくださいね。 ----------------------------------------------------------------- ![]() 年越しスペシャル! 【Attractive Places】青地大輔写真展 +カフェ・ゼット青地大輔写真教室作品展 2012年1月3日(火)〜1月5日(木)am11:00〜pm7:00 最終日はpm5:00まで 黒壁に配された青地ワールド。まるで壁全体が作品のようです。 新年の喧噪から逃れて静かな気持ちでほっとしたい時にどうぞ。 心が洗われるようですよ。 ----------------------------------------------------------------- ![]() 【2045展 】3日間だけの特別展です。 バッグ作家5inchさんからのお年玉企画! 2012年1月6日(金)〜8日(日)am11:00〜pm7:00 新年も5inchバッグで最高にHappyな1年をお迎えください。 名付けて2045バッグ、高さ20cm-幅45cmのサイズの5inchバッグばかりが集合します。 ![]() 5inchさん談↓ 「先ごろ東京原宿のコラボ展会場で3点展示したところこれもすぐに売れました。 そのうち1点はファッションライターさんご購入で、すっごく誉めてくれたんですよ。 で、調子に乗ってこの形だけのバッグの個展をしてみたくなったのです。 浅くて荷物はいるのかと思われますが これが意外やたっぷり入ってそして中の荷物が見やすい!らしいです。」 -------------------------------------------------------------- ![]() 【ステンドグラス特別教室 】 /講師 尾﨑雅子先生 2012年1月11日(水)〜15日(日)の5日間のうちの1日を選んでください。 11日〜14日は昼2時からスタート。 15日のみ昼1時からのスタートです。お間違えのないよう。 定員各8名 5,500円(教材費・お茶付き) カフェゼット 086-263-8988 まで 用意するもの 軍手・ぼろ布・エプロン・タオル 今回のテーマは【鏡】(見本はゼットに展示中)です。 リピーターの方も多い、回を重ねるごとに人気のステンドグラス教室。 毎回1テーマずつ作ってコレクションにされる方も多いんです。 *1月14日(土)と15日(日)の部は、定員いっぱいになりました。他の平日の部は、まだ余裕がありますので、そちらをお選びいただきますよう、よろしくお願いします。 ---------------------------------------------------------------- ![]() 【ヴァイオリンとフルートの夕べ 】 演奏/L'atmosphere(ラトモスフェール) 河本ゆり & 三尾奈緒子 2012年1月15日(日)開場 PM 5 : 30 開演 PM 6 : 00 ¥2,500(1ドリンク付) 要予約 カフェゼット 086-263-8988 まで ---------------------------------------------------------------- ![]() 【 大人のための絵本教室番外編!:ナンセンス絵本大集合! 】 講師/451BOOKS 根木慶太郎先生 2012年1月20日(金)pm7:00〜 ¥1,500(お茶付) 要予約 カフェゼット 086-263-8988 まで 絵本はかわいくってキレイで繊細なものだけじゃない! ちょっと不思議でヘンテコでどきっとしたり、大笑いしたり。 そんな絵本の世界をのぞいてみませんか? 「451BOOKSの選ぶ2011年の絵本best10」もここで発表されますよ! 1月18日(水)より始まる、岡田よしたか「ちくわのわーさん」原画展の応援企画! こちらもお楽しみに。「大人のための絵本教室番外編」に参加して、 「ちくわのわーさん」の仲間たち(^^)を理解しよう! ---------------------------------------------------------------- 2012年もどうぞよろしくお願いします! ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-31 20:00
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 12月 29日
ヒュッゲとは、デンマーク語で「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」という意味。
●今週のランチ(正午〜午後2時頃)は、 ![]() 【北欧風ミートボールシチュー】です。 肉団子のほくほく感を出したいために、わざわざひと手間かけて肉の固まりからカッティングしたホームメイドです。 豪州ビーフ100%の添加物なしです。 北欧のスパイスといえば、オールスパイス…もちろん使っていますよ。 赤ワインベースのゼットのシチューは、冬の一番のごちそうです! その相棒をつとめるのは、 【豚バラ肉と紫キャベツのブレゼ】 アントシアニンがたっぷり入って、抗酸化作用、目の疲れにも良い、野菜界の貴婦人 紫キャベツを旬のこの時季に入手しました。 なんと紫キャベツに入っているアントシアニンは、(ブルベリーのものなどより)熱に一番強いという話、以前にもご紹介したかと。 大胆にしてかつ豪華に、ルクルーゼ大鍋にぎゅうぎゅう詰め込んで…ふたをして水を使わずに紫キャベツから自然に出てくる水分とフランボワーズビネガーと白ワイン少々で蒸していきます。 肉もやわらか〜い仕上がりですよ! --------------------------------------------------------------------------------- *食材には添加物のない県内産、ヨーロッパ産を中心に吟味して使用しています。 *昼の食事タイムは、12時頃〜14時頃まで(なくなり次第終了)。 14時過ぎての食事希望の方は、スタッフに気軽にご相談ください。 キッシュ/サンドウィッチなどの単品をお作りいたします。 *カフェゼットの食事はお昼だけ。 その日に提供するものは、一番大切な人に家庭料理を食べてもらうつもりで 愛情を込めて、思い入れをいっぱい詰めてスタッフ一同 一所懸命作ったものです。 ですから無駄にしたくないという気持ちもあるし、エコの観点からも、 またこのところ大変お待ちいただいたりすることもあって、 ぜひ前日までに(定休日の火曜日も10時〜17時までは電話受けられます) ご予約いただけるとありがたいです。 勝手言いますが、前日までのご予約のゲストの方を優先させてください。 もちろん前日までのご予約をいただいた方には、 お礼に心ばかりの「ミニデザート」を付けさせてもらっています! by マスター ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-29 01:18
| カフェメニュー紹介
|
Comments(2)
2011年 12月 27日
恒例の尾崎ステンドグラス教室週間です。
日程と時間が合えば、ぜひぜひあのあこがれのステンドグラスを体験してみてください。 ![]() ------------------------------------------------------------- 「ステンドグラス特別教室」/講師 尾﨑雅子先生 2012年1月11日(水)〜15日(日)の5日間 のうちの1日を選んでください。 11日〜14日は昼2時からスタート。 15日のみ昼1時からのスタートなんで、お間違えのないよう。 定員各8名 5,500円(教材費・お茶付き) 要予約 電話086-263-8988 用意するもの 軍手・ぼろ布・エプロン・タオル 今回のテーマは【鏡】(見本はゼットに展示中)です。 -------------------------------------------------------------- 高価な鏡に映り込むものって深みがあって、とてもきれいに見えるんです! 今回はそんなずっしりと重みのある鏡を用意しました。 その外枠をステンドグラスで飾っていってもらいます。 60種類のフランス&アメリカ製の高級ガラスの中から好きなガラスを選んで溶接していきます。 選ぶ色によって鏡の印象もずいぶん変わるような気がします。 配色とガラス選びにはこれまで以上に相当悩みそうですね、みなさん! 完成を楽しみに頑張ってみましょう! 毎年12月に開催されていたステンドグラス教室、人気ですぐに定員いっぱいになることから、今年も時期をずらして、なんと5日間も開催していただくことになりました。 どこか都合のつく時間がありましたら、ぜひお待ちしてます! *1月14日(土)と15日(日)の部は、定員いっぱいになりました。他の平日の部は、まだ余裕がありますので、そちらをお選びいただきますよう、よろしくお願いします。 by マスター ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-27 00:30
| ・ステンドグラス
|
Comments(2)
2011年 12月 27日
![]() -------------------------------------------------------------- 「2045展」3日間だけの特別展です。 バッグ作家5inchさんからのお年玉企画! 新年も5inchバッグで最高にHappyな1年をお迎えください。 1月6日(金)〜8日(日) -------------------------------------------------------------- ![]() ↑名付けて2045バッグ、高さ20cm-幅45cmのサイズの5inchバッグばかりが集合します。 5inchさんからコメントをいただきました。 「今年の百個展で試しに一個作ったら、大絶賛をいただきました。 そして先ごろ東京原宿のコラボ展会場で3点展示したところ これもすぐに売れました。 そのうち1点はファッションライターさんご購入で、 すっごく誉めてくれたんですよ。 で、調子に乗ってこの形だけのバッグの個展をしてみたくなったのです。 浅くて荷物はいるのかと思われますがこれが意外やたっぷり入ってそして中の荷物が見やすい!らしいです。 自分では使ったことないので(^_^;) ということで、来年の1月6日~8日の3日間@カフェZです! 今から作るので(11月末時点)うーーん15個が精いっぱいかな。 あ、もちろんサイズは同じでも1点1点全部違います。 デニムに前掛けの定番ものも作るけどアートな感じのも作りたいな~。 作るの楽しみです! みなさんも楽しみにしていてください♪ あ、今回はDMは作っておりません。 カフェZにポスターが張ってあります。」 by マスター ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-27 00:14
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 12月 26日
2012年に向かって、カウントダウンを開始したような慌ただしさですね。
12月は、30日(金)まで営業します。 今年もカフェゼットを通していろんな新しい出会いをいただき、旧来の方々ともさらに深いお付き合いをさせていただき、本当にいろんなところで助けられたというおもいと感謝でいっぱいです。 来年は早々からいろんな企画をいっぱい詰め込んでカフェゼットを発進させますので、どうぞ今後とも温かい声援、よろしくお願いします。 ![]() 来年のスケジュールですが、 ----------------------------------------------------------------- 正月期間中、1月3日(火)〜5日(木)青地大輔写真展を年越しで開催しておりますので、ぜひ見に来てくださいね。 ----------------------------------------------------------------- これまでの数々の青地氏の作品展の中でもこれほどインスタレーションとしてダイナミックかつ骨太な展示は、正直お目にかかったことはありません。 カフェエリアの展示は今回がオール初お目見えの作品群です。 氏も新境地としての作品展として位置づけされておられますので、より多くの方々の感想などをお聞きしたく、撮影の仕事で忙しい中を時間が空けばできるだけ会場に詰めるようにしてくださいっています。 by マスター ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-26 23:56
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 12月 25日
年末年始の営業時間は、以下の通り変則的となっておりますので、
ご了承ください。 12月30日(金)までは、通常通り19:00まで営業。 12月31日(土)は休みます。 1月 1日(日)は休みます。 1月 2日(月)は休みます。 1月 3日(火)は本来定休日ですが、19:00まで営業。 1月 4日(水)以降は、通常通り19:00まで営業。 そろそろゼットの風物詩、今年も年賀状を書くのに当店を利用される方がちらほらと。 思いのほかカフェでの書き物ってかどるみたいで、適度な緊張感と緩さのバランスが、脳の働きを活発にしてくれるみたいです。 一度試してみてください。 by マスター ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-25 00:23
| アクセス・営業時間
|
Comments(2)
2011年 12月 23日
昨日は冬至。ゆず湯浸かりましたか?
そして明日はクリスマスイブ。なんともせわしないですね。毎年だけど。 街中がうきうきと賑やかなこの時期。 喧噪から離れてほっとしたい時に、ぴったりの空間になっております。 【Attractive Places】青地大輔写真展。 「惹きつけられるところ」と題された今回の作品展。 ゼットの黒壁のために作ったとおっしゃってくださった作品達です。 ![]() 脈絡が… ![]() あるような… ![]() ないような… ![]() いやいや、この空間に身を委ねていただくとわかるんです。 青地さんの「惹きつけられるところ」が…。 冬の午後の柔らかい日差しを浴びながらゆったり座って眺めていると、 忘れていたいろんな想いが湧いてきます。 轟々という風の音もBGMに聞こえてくるから不思議。 もちろん、傍らには香り高い珈琲…。 これは、気ぜわしい私たちへの青地さんからのクリスマスプレゼントかも。 忙中閑あり。贅沢な時間をどうぞ。 ----------------------------------------------------------- 【Attractive Places】青地大輔写真展 +カフェ・ゼット青地大輔写真教室作品展 12月21日(水)〜1月5日(月)am11:00〜pm7:00 最終日はpm5:00まで ※12月26・27・31日、1月1・2日はお休み ----------------------------------------------------------- 上記の写真は、展示されている青地作品を3点ピックアップして、それぞれ部分的にズームして4箇所を撮影させてもらったものです。実際の作品のほんの一部分でしかないことをご了承ください。 ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-23 11:25
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 12月 22日
今週のゼットのランチは、スタッフともども一年の感謝の気持ちを込めて…
【シューファルシ】 手間と愛情をたっぷり込めて包み込みました。 みんなの好きな「ロールキャベツ」のフランス語読みです。 元気な豪州牛肉をカットして、ミンチにして、練り込んで、 たまねぎとにんじんととセロリを炒めて冷まして、 キャベツをゆがいて冷まして、そしてやっと成型。 ![]() スタッフにも通常より2時間長く残って作業してもらいました。 牛肉の触感もしっかり残して、しみじみとお召し上がりください! ![]() 【国産豚スペアリブのカスレ】 こちらもほっこり白花豆といっしょに煮込んだやわらか〜いスペアリブは絶品ですよ! 冬のカフェゼットの人気の秘密は体の芯まで温めてくれる豆の遠赤外線効果なんでしょうか。 ホワイトクリスマスのイメージで作りました。 カリフラワーピクルス、マッシュポテト、レンズ豆のマリネなど 野菜のつけ合わせとカボチャ(ナッツバター)のスープを添えています。 スウィーツは、この時期お待ちかねの 【タルトタタン】週明け水曜日〜木曜日の限定です。 りんごをじっくり水分を飛ばしながらこの照り色を出すのに、ガスオーブンで1時間以上焼き上げていきます。 ![]() ![]() 他にも【メープルナッツスコーン】【ビルヴェッカ】【ストロベリートライフル】【忘れんぼうリスのタルト】【ピーカンスノーボール】【ガトーショコラ】などをご用意しています。 ![]() --------------------------------------------------------------------------------- *食材には添加物のない県内産、ヨーロッパ産を中心に吟味して使用しています。 *昼の食事タイムは、12時頃〜14時頃まで(なくなり次第終了)。 14時過ぎての食事希望の方は、スタッフに気軽にご相談ください。 キッシュ/サンドウィッチなどの単品をお作りいたします。 *カフェゼットの食事はお昼だけ。 その日に提供するものは、一番大切な人に家庭料理を食べてもらうつもりで 愛情を込めて、思い入れをいっぱい詰めてスタッフ一同 一所懸命作ったものです。 ですから無駄にしたくないという気持ちもあるし、エコの観点からも、 またこのところ大変お待ちいただいたりすることもあって、 ぜひ前日までに(定休日の火曜日も10時〜17時までは電話受けられます) ご予約いただけるとありがたいです。 勝手言いますが、前日までのご予約のゲストの方を優先させてください。 もちろん前日までのご予約をいただいた方には、 お礼に心ばかりの「ミニデザート」を付けさせてもらっています! by マスター ![]() ↑クリックしていただけるとうれしいです、励みになります! ▲
by madamePico
| 2011-12-22 03:50
| カフェメニュー紹介
|
Comments(0)
2011年 12月 21日
![]() ----------------------------------------------------------- 【Attractive Places】青地大輔写真展 +カフェ・ゼット青地大輔写真教室作品展 12月21日(水)〜1月5日(月)am11:00〜pm7:00 最終日はpm5:00まで ※12月26・27・31日、1月1・2日はお休み ----------------------------------------------------------- あの青地大輔さんの作品展、始まりました。 …とにかく、ゼットにお越し下さい。 そして作品に対峙してみてください。 もう、それだけ。 DMを見た時「…う!?」と唸りましたが(^^) その答えはすべて会場にあります。 そして、その青地先生の教室のみなさんの渾身の一枚。 見応えあります。 とくに写真に興味のある方はぜひ。 ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-21 17:53
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2011年 12月 17日
え?もう12月も半分…。早いもんです。
【大カレンダー展】も12月18日(日)まで。 この週末までですよ〜!お急ぎください。 ![]() 今回の展示は、顔を近づけてじ〜っと見入るゲスト方が多いんですよ。 一周する滞空時間が長い(^^)いろんな作家さんのをじ〜くり見比べていらっしゃいます。 カレンダーといえば、年末のご挨拶なんかでももらえたりするものですが、 やっぱり特別な一年には気合いのこもった特別なカレンダーを選ぶのが運気を上げるコツでしょう! (と、言い切っちゃいますが。) 作家さんのオリジナル限定カレンダー。ぜひ手に取ってくださいね。 そして、ゼットの黒壁には、「カレンダーになる前」の作家さんの作品がずらり。 見比べてみるのもおもしろいんじゃないでしょうか? ----------------------------------------------------------- 【大カレンダー展】もうすぐ2012年、準備はOK? 12月7日(水)〜12月18日(日)am11:00〜pm7:00 最終日はpm6:00まで ----------------------------------------------------------- ![]() ▲
by madamePico
| 2011-12-17 11:19
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||