カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・TeMフランス語 ・写真教室 ・書道レッスン ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・絵画 ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2014年 08月 31日
![]() ------------------------------------------------------ 在廊予定:8/27(水)、30(土)、31(日)、9/6(土)、7(日) ▲
by madamePico
| 2014-08-31 04:38
| カフェメニュー紹介
|
Comments(0)
2014年 08月 31日
![]() ------------------------------------------------------ 在廊予定:8/27(水)、30(土)、31(日)、9/6(土)、7(日) ▲
by madamePico
| 2014-08-31 04:19
| カフェメニュー紹介
|
Comments(0)
2014年 08月 30日
![]() ![]() ------------------------------------------------------ 在廊予定:8/27(水)、30(土)、31(日)、9/6(土)、7(日) ▲
by madamePico
| 2014-08-30 10:10
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2014年 08月 28日
【マティスの愛したひんやり桃コンポート】 マティスが大好きだった冷たいコンポート。 甘口の白ワインでさっと煮込んだコンポート液はとろりとした感じ。 旬の特別な冷製デザートに仕上げてみました。 【フレッシュフルーツのスムージー】…桃、ブルベリー、ピオーネ etc. 【フランボワーズ・ティースカッシュ】【ハニージンジャー・ティー】【アップルレモネード】【グレープフルーツティー】【アイスコーヒー】【ファーストフラッシュ・アイスティー】etc. 【レアチーズケーキ】【ティラミス】【ピオーネのタルト】etc. ●ランチタイム/午前11時30分~午後2時 【バスク風チキンにマッシュポテト添え】 ピーマンが旬の時期です。 バスク地方の家庭料理、トマトとピーマンと白ワインをふんだんに使っています。 「行徳」さんのイメージで、ちょっと大人の味に仕上がっています。 【豚とプラムの煮込みにレンズ豆添え】 みんな大好き豚の角煮のフランス版といえばよろしいでしょうか。 塩豚バラ肉が、プラムの赤ワインコンポートでとろとろになっています。 人気です、夏バテ防止に! この夏の定番でした。いよいよ今週ラスト。 オクラ、ズッキーニ、フレッシュトマト、アスパラガスなどの夏野菜もふんだんに使っています。 これに自家製鶏ハムを添えてみました。 *ランチは、前日までのご予約(ミニスウィーツ付)をおススメします。 定休日の火曜日も午後5時頃までは予約受付しています。 *調達の関係でメニューに変更のかかるときはご了承くださいませ。 ▲
by madamePico
| 2014-08-28 06:29
|
Comments(0)
2014年 08月 27日
さてさて、昨日のブログにも書きました通り、行徳作品は”質問が多い” (^^) 「何でできてるの?」に始まり、「絵画ですか?彫刻ですか?」「立体ですか?平面ですか?」…。 中でも一番多い質問は「これ、風景ですか?」 …ですよね。だってタイトルは【けしきのかけら】なんだもん。 この作品展タイトルの「けしき」とは、いわゆる”風景”という意味だけじゃなく、 陶磁器にみられる窯変による”景色(気色)”に由来するそうです。 よく抹茶茶碗の「この紬薬の垂れが雪原を思い起こさせますなあ…」といった、”見所”のようなもの。 見る人によって、さまざまなものが”見えてくる”それが「けしき」。 見立てにも近いかもしれませんね。これは日本独自の鑑賞の仕方なんでしょうか? と、するとこの作品は? …「朝日が昇る直前の冬の海」「善と邪悪なものの戦い」… まるで、心理テストのような作品群ですね。 ぜひ、作品の前に立って自分だけの「けしき」を探してみてください。 一つの作品でも。組み合わせても。 【佐野行徳作品展〜けしきのかけら】限定スウィーツ、題して「ガトゥーGYOU-TOKU」焼けております。 焼き上がったところをひと足お先にお披露目。 最終形はまた明日〜。こちらの「けしき」は味わってください(^^) ![]() ------------------------------------------------------ 在廊予定:8/27(水)、30(土)、31(日)、9/6(土)、7(日) ▲
by madamePico
| 2014-08-27 03:16
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2014年 08月 26日
------------------------------------------------------ 佐野行徳作品展〜けしきのかけら 2014年8月27日(水)〜9月7日(日) 11:00~19:00 最終日は18:00まで ※9/1(月)、9/2(火)は定休日 在廊予定:8/27(水)、30(土)、31(日)、9/6(土)、7(日) ------------------------------------------------------ 石?それとも木? 彫刻ですか?どんな大きさ? …DMを見た方の質問多数の佐野行徳さんの作品。 じつは「平面」作品です(^^) 「画面の上で移ろい行ゆく色や形が、ある『けしき』となりそこに定着するー。 その『けしき』との出会いを求めて制作した平面作品を展示いたします。 ぜひ会場でごゆっくりご覧ください 佐野行徳」 謎に包まれた行徳作品、謎解きに挑戦してみませんか? ▲
by madamePico
| 2014-08-26 02:51
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2014年 08月 23日
「コレクター」…耳にしたり、映画や小説の中に登場しますが実際に会った方は少ないのでは? 「コレクター」とは…”収集家”それも自分なりのテーマに沿って収集する人、なんだそうです。 それなら…わたしも器を集めてるわ。とか、あの作家さんの作品展がいつも楽しみ…とか、自分も”コレクター”だと思う方も多いんじゃありませんか? そうなんです。Zに来られる方はほとんどみなさん無意識の”コレクター”(^^) 今回はそんな”私たちの代表”、岡山の伝説のコレクター「K氏」 これは、貴重ですよ! Artに興味がある方は必見! さてそのK氏、現在700点あまりのArt作品をコレクションし(もちろん日々増えている)そのほとんど全てをご自宅に飾っている(といっても大邸宅じゃないのよ。フツーのお宅。リビングの壁はほとんど作品に埋め尽くされているらしい。)、これだけとっても”伝説の”は、わかるけど、いったいなにが”私たちの代表”なのか。 それはK氏の収集テーマにあるんです。 「おこずかいで買える範囲で買う」 「自分の自宅に飾れるサイズである(最近はスペースがなくなってきたので、ほんとに手のひらサイズになってきました、と笑うK氏) 「その作家さんらしさがぎゅっと凝縮された作品を選ぶ(時には自分の好みよりも作家さんらしさが優先)」 この作品なんか、手のひらサイズどころか指先サイズ(^^)、密度が高いです! どうです?なんだか身近な感じがしてきたでしょ? 「じつはこれ1,000円で購入したんですよ…」といたずらっぽく笑うK氏の目はキラッキラ! ン万円の作品の隣には”年賀状”が掛けられてたりして、その審美眼はさすがの一言。 そして、ほとんどの作品を常に展示してる…というのもすごいとこで、どうやって飾ってるんだ?と思いましたがその答えがここに。 まさに「K氏のリビング」の展示がZに再現されてます。 これを見るだけでも勉強になりますよ! 私たちの大先輩であるK氏。 ”レジェンド”と呼ばれるもう一つの理由は…。 「これからの作家さんや地元の作家さんの作品を収集している」こと。 今回のZの会場はちょっとした岡山近辺の作家さんのArtの教科書のよう。 まさに勉強になりますよ! そして…K氏ってどんな人なの?と興味津々のアナタ、実はZ黒壁で同時開催中の「しましまきぶん。2」の作家名は川崎さん…?カワサキ…Kawasaki…。 by マスター =============================== K氏のリビング展 vol.3〜てのひらサイズのコレクション ※販売は行っておりません。 川崎正博木工展〜しましまきぶん。2 ※販売は行っておりません。------------------------------------------------------
2014年8月20日(水)〜8月24日(日)1週間です! 11:00~19:00 最終日は18:00まで 在廊予定:23日(土)を除き、毎日在廊してくださいます! =============================== ▲
by madamePico
| 2014-08-23 00:36
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2014年 08月 21日
●スウィーツタイム/午後2時~ 【しましまきぶんのパンケーキ】 …小説「赤毛のアン」にレイヤーケーキの話しが出て来ます。 アヴォンリーの町に新しく赴任したアラン牧師夫妻を自宅に招き、お茶会を開くことになったアン。大はりきりでレイヤーケーキ作りに精を出します。レイヤーは、重ねたもの、層という意味で、何層かに重なったスポンジ生地の間にジャムや赤いジェリーをはさんだ外見は華やかだったことでしょう。 今回ゼットのレイヤーケーキは、夏仕様。あの「ひとくちどけパンケーキ」の生地で軽く焼いてみました。 これにマスカルポーネのホイップクリームと旬のブルベリーをたっぷりとはさんでタワーにしたものです。 ナイフで切って、しましまきぶんを味わってみてくださいね! 【マティスの愛したひんやり桃コンポート】 桃の旬の季節ですね。 桃といえば、マティスが大好きだったのを知ってますか?作品の中にも頻繁に登場しているのはご承知の通り。 とりわけ冷たいコンポートには特別なものがあったみたいです。 桃の皮や種もいっしょに甘口の白ワインでクツクツと煮込んだコンポート液はとろりとした感じ。 旬の特別な冷製デザートに仕上げてみました。 他にもひんやりドリンクやスウィーツ健在です! 「フレッシュフルーツのスムージー】…桃、ブルベリー、ピオーネ etc. 【フランボワーズ・ティースカッシュ】【ハニージンジャー・ティー】【アップルレモネード】【グレープフルーツティー】【アイスコーヒー】【ファーストフラッシュ・アイスティー】etc. 【レアチーズケーキ】【ティラミス】【ピオーネのタルト】etc. ●ランチタイム/午前11時30分~午後2時 【豚とプラムの煮込みにレンズ豆添え】 みんな大好き豚の角煮のフランス版といえばよろしいでしょうか。 塩豚バラ肉が、プラムの赤ワインコンポートでとろとろになっています。 和洋問わず、何か共通点を感じるマスターなのであります。 もちろん、私の大好きな甘辛な味でもあります。 【鶏のモロッコ風スパイシー煮込みにクスクス添え】 辛いカレーの苦手の方にもぜひ。 カレーではなくて甘口白ワインにレモンの酸味がさっぱりと効いています。 ズッキーニやフレッシュトマトなどの夏野菜がたっぷり入って、リゾート気分を味わってください。 【ももの冷製カリーに鶏のパロティーヌ添え】 人気のため、旬の桃の季節は続行しています。 オクラ、ズッキーニ、フレッシュトマト、アスパラガスなどの夏野菜もふんだんに使っています。 これに自家製鶏ハムを添えてみました。 *ランチは、前日までのご予約(ミニスウィーツ付)をおススメします。定休日の火曜日も午後5時頃までは予約受付しています。 *調達の関係でメニューに変更のかかるときはご了承くださいませ。 ▲
by madamePico
| 2014-08-21 04:07
| カフェメニュー紹介
|
Comments(1)
2014年 08月 19日
------------------------------------------------------ K氏のリビング展 vol.3 2014年8月20日(水)〜8月24日(日) 11:00~19:00 最終日は18:00まで 在廊予定:23日(土)を除き、毎日在廊してくださいます! ------------------------------------------------------ 作品を作れることは素晴らしいが、作品を愛することは同じくらい素敵な才能だ…とはマスターの作った言葉です。 「コレクター」のリビングにちょっとお邪魔してみませんか? ▲
by madamePico
| 2014-08-19 02:21
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2014年 08月 19日
![]() ------------------------------------------------------ 川崎正博木工展〜しましまきぶん。2 2014年8月20日(水)〜8月24日(日) 11:00~19:00 最終日は18:00まで 在廊予定:23日(土)を除き、毎日在廊してくださいます! ------------------------------------------------------ 木を絵の具のように自由に組み合わせて作られる川崎さんの「しましま」トレイは楽しい。 木そのものの色の豊かさもさることながら、ますます洗練された色のハーモニーに、粋な遊び心を感じます。木の楽しさ、新しい可能性をご堪能ください! ▲
by madamePico
| 2014-08-19 02:14
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||