カテゴリ
全体 アクセス・営業時間 カフェメニュー紹介 ギャラリー・イベント情報 「miniZ」情報 ゼット教室全般のおしらせ ・フラワーアレンジ ・ジャズで英会話 ・絵本教室 ・いけばな ・写真教室 ・絵画 ・書道レッスン ・TeMフランス語 ・ステンドグラス ・アートクレイシルバー ・イラスト ・オリーブオイル ・天然石アクセサリー ・特別教室 オペレイションcafeZ ゼットストリーム 知っとけゼット家 アーティストを追え! スペシャル・サンクス 求人・募集 検索
最新のコメント
ブログジャンル
おすすめブログ集
ホームページ http://cafez.jp/ は-こちら-
Facebookページは-こちら-で発信中! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 姉妹店JTerraceCafeのホームページは-こちら-で、Facebookページは-こちら-でどうぞ! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町内会 ●naraの花日記 ●Fabrique451便 ●MANハートのお鼻.com ●鳥越屋雑記 ●MAN絵を描こう ●ステンドグラス日記 ●アトリエ・アンツ ●451Books ●くるくるbookダイアリー ●Megの英語教室より ●NORi honey go web ●すずりblog ●陶工房ゆうらぼ ●村上トモミのサンポミチ ●MegumiDays ●懐かしのオモチャ箱 ●TheHiddenWeblog ●ミユタコブログ ●働け5inch ●boo he! ●朧堂雑貨店備忘録 ●Studio乃々 ●GakubutiDiary ●関野意匠室絡繰堂 ●TomokoSato'sWeb. ●Claire Cooking Salon ●Hinako_Cucchiaino ●青空マーケット ●c.soap&aroma ●三尾奈緒子ニッキ ●A Cup of Tea ●ゆっくりと歩いてみよう ●くさかりあまな単語帳 ●ナオコのひとりごと ●月の回廊 ●ゆり松♪でこぼこ日記 ●tissu diary ●彼と文鳥とミニやぎ ●MikaPianoBrasileiro ●GreenDay ●台湾な日々「奈良篇」 ●岡山でふらふらフワフワ ●お気に入りとの日々 ●Got to Be Real ●ルーラルカプリ農場 ●ノリランカ食農だより ●むくもく ●T Pottery Diary ●Fuca1016 ●やきもんやの日々 ●藍染工房てれや ●漂泊(ハク) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ Z町回覧板 ●犬島時間 ●BlueWorksDesign ●maco×colors ●apt ●nanの岡山カフェ案内 ●Yunogo♨ArtProject ●ココ岡山 ●日暮らしな日々 ●神田社労士事務所なari ●画材の百科事店アムス ●岡山県美術家協会 ●Art in Kochi ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 隣町町内会長 ●石原田園ギャラリー ●ゆかしき堂 ●ふれんどはうす ●岡田音楽サロンくらび舎 ●ロマラン店長のつぶやき ●PetitPine a go!go! ●のんびりCoconeDays ●cifa-cafe ●紅茶とうつわの店 ●盛岡冷麺「ピリ子」 ●future100cafe ●山田村 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ cafe Zoo ●エゾリスと森の仲間たち ファン
以前の記事
2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 記事ランキング
画像一覧
|
2022年 03月 15日
3/16(水)より始まります!1週間です! 【BUCKET BAG linnelle marico kawamoto】 Zの春の風物詩となっているリンネルさんのバッグ作品展。 毎回、個性的な形&便利な使い勝手のオリジナルバッグが人気ですが、 今回はタイトルにもなっているバケットバッグ(巾着型のバッグ)が登場するらしい。 どうやら、リンネルさんにとっても思い入れのあるバッグの形だそうで… 中でもワンショルダーは毎回争奪戦なので期待大です! ※画像はリンネルさんのFBより 【BUCKET BAG linnelle marico kawamoto】 2022.3/16(水)〜20(日) 11:00-19:00 最終日は17:00まで 1週間です! 80年代、巾着型のバケツバッグが流行っていました。 当時は手にすることが出来ず、その想いを形にしました。 ワンショルダーや、リュック、トートにアレンジして。 〜告知DMよりlinnelle 今回のバッグはどうやら、リュック&ワンショルダーが多めの様子。 手にするだけで、どこかに元気よく出掛けたくなるワクワクした気分になりますね! #
by madamePico
| 2022-03-15 03:19
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2022年 03月 01日
明日 3/2(水)より始まります!【小川壮一のうつわ〜Bizen Café】 5年ぶり!この日を待ってました! 備前だけどBizenと言いたくなってしまうくらい パンや洋菓子が馴染む小川壮一さんのうつわたち。 和も洋も”合う”どころじゃない。 Z家でも当たり前のように毎回テーブルに登場して自然に馴染んでしまう軽やかさ。 小川壮一さんの飄々とした佇まいにも重なりますね(笑) 備前焼…興味はあるけどちょっとハードルが高くて…という方の備前焼デビューにもおすすめですよ。 Z推し推しの小川壮一さんなんですが、今時、インスタグラムもSNSもされていない!! だから、実物をみられる機会はすごく貴重なんです。 手に取ったとった時、手のひらに包んだ時の、なんとも言えない手触りと温かみも大きな魅力の一つです。 ご期待ください! 【小川壮一のうつわ〜Bizen Café】 2022.3/2(水)〜13(日) 11:00-19:00 最終日は18:00まで ※3/7(月)、8(火)は定休日 芽吹く大地の温かさを感じさせるうつわたち。 特別な日にも、普段の食事やおやつの時間にも、 気がついたらいつも登場している、 そんな自然さが小川壮一さんのうつわの魅力です。 Zで5回目、5年ぶりの作品展となる今回。 独特の質感と柔い光は 盛り付けたものを優しく輝かせ、 洋のテーブルとも好相性です。 告知DMより〜アトリエ・ゼット 酒井 最初見たときに本当にびっくりした、シルバーの備前焼。 金属とも備前焼とも印象の違う、とにかく”クール”なBizen。 #
by madamePico
| 2022-03-01 07:00
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2022年 02月 17日
2/19(土)・20(日)、miniZ(ミニゼット)にて開催! 【my margaret おひろめ展】 金子響さんによるブランド「my margaret」の洋服と服飾小物の展示会です。 天然素材の生地を草木染めするところから始まる、丁寧な手仕事。 ひとつひとつ手作りされたチャイナボタンは彼女の作品の特徴となるデザインなのだそうです。 お洋服は受注生産(会期中に展示品をお試しいただいて、後日お渡しとなります。) 服飾小物はその場でご購入可能です。 miniZはZのお隣の雑貨とミニチュアのお店「マルジュ」さんのそのお隣。 ぜひ2軒をハシゴして楽しんでください! mini Z【my margaret おひろめ展】 2022.2/19(土)・20(日) 11:00-17:00 ※2日間限りです! カフェZ敷地内マルジュおとなりminiZ(ミニゼット)にて 在廊日:全日在廊予定 草木染めをほどこしたリネンやコットンなどのナチュラルな生地で 洋服と靴下などの雑貨小物を展開しているマイマーガレット。 このたび、ミニゼットにて受注販売会を開催します。 手に取ってくださった皆さまに、 恋をした時のようなやさしい気持ちになっていただけますように。 〜告知DMより my margaretこと金子響 My margaretインスタグラム @my.margaret #
by madamePico
| 2022-02-17 07:02
| 「miniZ」情報
|
Comments(0)
2022年 02月 15日
明日 2/16(水)より始まります!【出張ルーニィ at カフェZ 櫻井朋成写真展 Comte-コンテ avec エリオグラビュール】 写真の好きな方、版画好きの方、古き佳き伝統好きの方、食いしん坊の方、必見の写真展です。 いろいろ疑問な展示ですよね(笑) 一つづつ説明していきましょう。 まず「出張ルーニィ」とは、東京、日本橋のギャラリー「ルーニィ」が作品を携え、日本の様々な場所へ出張するプロジェクトのこと。 今回は、フランス、パリ在住の写真家櫻井朋成さんの「食」をテーマにした作品がやってきます。 題材は1000年の歴史を持つと言われる『コンテ』チーズ。 100年前と同じ手法でゆっくり作られていくチーズの世界を、19世紀の写真プリント技法、「エリオグラビュール」で。 写真と銅板画のハイブリットのこの技法のフランスの人間国宝と共に制作された作品群は、日本ではほとんど目にすることがない貴重な展示です。 (『avec』とは”アベック”=フランス語で『〜と、〜の手段を使って』なので、『avec エリオグラビュール』とは、エリオグラビュールを使って、という意味です。) 「ルーニィ」のキュレーター杉守さんが一目見て惚れ込み、いきなりパリに飛んで交渉したというくらい魅力的らしい。 東京「ルーニィ」での展覧会も好評だったようです。 ぜひ、ご期待ください。 【出張ルーニィ at カフェZ 櫻井朋成写真展 Comte-コンテ】 2022.2/16(水)〜27(日) 11:00-19:00 ※2/21(月)、22(火)は定休日 『コンテとはフランス、スイスとの国境付近のジュラ地方で作られるチーズ。 その歴史は、1000 年以上と言われる。 「コンテチーズは人が作るモノでは無い。自然が生んだチーズを人が手伝っているだけ」 熟成士がそう言うコンテは数ヶ月、数年かけて育てられていく。 この地方のモンベリアール牛の農家、100年前と同じ手法で手作りされるチーズ工房。 ナポレオンが建てた、かつてフランスで2番目に大きな要塞だった熟成庫をLEICA で収めた。 〜櫻井朋成』 DMの写真の画像は↓↓↓(ルーニィ・247 ファインアーツ さんの記事より) 左側のプリントの、手が置かれている丸い”台”…これは…!? 答え合わせは会場で。 この年月の重みと豊かさを感じさせる手の表情だけで、『コンテ』チーズがどれだけ大切に作られてきたかが分かりますね。 #
by madamePico
| 2022-02-15 01:24
| ギャラリー・イベント情報
|
Comments(0)
2022年 01月 27日
テイクアウトしてますか?→「こんな感じでやってます!」 昼間注文のお電話くださっていたら、夕方5時までお渡しOK。 ゼットの味を家でもお楽しみください。 そして!【具だくさんスープとキッシュのランチBOX】をはじめました。 コーヒーか紅茶のティーバック付き。 ほとんどお待たせすることなくお渡しできる、テイクアウト専用メニューです。 本日から2/20までご来店の方で、カフェZ「公式アプリ」ご利用の方にはスタンプ2個進呈します。 アプリダウンロードは↓↓↓こちらから! App StoreもしくはGoogle Playで「カフェアトリエゼット」を検索してください! もちろんイートインもゆったりとおくつろぎいただけます。 今週1/26水曜からの通常ランチメニューは【牛ほほ肉とスペアリブのシチュー】【ローストポーク】です。 【グラタンプレート】【フルーツグラタン】以外のメニューはテイクアウトOK! 事前にご連絡くだされば、スムーズにお渡しできます。 ご予約は下記お電話でお願いします。 ご予約:tel:086−263−8988 #
by madamePico
| 2022-01-27 00:18
| カフェメニュー紹介
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||